永住外国人の地方参政権問題
この話を持ち出すともめるんだよね。でもやっぱりこれくらいの基礎知識を持ってから自分の意見を整理しといたほうが良い。それと「アメリカでさえ外国人には地方参政権を与えていない」というマスコミ報道をみることがあるけど日本とは状況がまるで違う。
日本は血統主義だけれどもアメリカは生地主義だ。アメリカはたとえ不法滞在の外国人でも生まれたらすぐアメリカ人になれる。日本の帰化制度とは根本的に違う。血統主義の日本では日本人になろうとしても条件は厳しい。
下記に「永住外国人の地方参政権問題」のテキストを添付しておきます。ちなみに私の意見はまだ時期尚早、もう少し議論が練れてからのこと、もう少し時間が必要なような気がしております。但し、経済の面でももはや日本だけで生きていくことは出来ません。アジアの消費地はもはや日本の内需と同じ。いつまでもかたくなに拒む時代は終わったのでしょう。5年~10年もすれば在日外国人にも地方参政権が与えられることになると思います。もちろん、国政選挙には参加できません。地方の議員になることもできません。被選挙権は与えられないのです。たとえ、永住外国人に地方参政権が与えられることになっても、地方の議員や首長を選ぶ選挙には参加できるけれども、自分で立候補できるということではないのです。
クリック
永住外国人へ地方参政権を与えるべきか?テキストです。
日本は血統主義だけれどもアメリカは生地主義だ。アメリカはたとえ不法滞在の外国人でも生まれたらすぐアメリカ人になれる。日本の帰化制度とは根本的に違う。血統主義の日本では日本人になろうとしても条件は厳しい。
下記に「永住外国人の地方参政権問題」のテキストを添付しておきます。ちなみに私の意見はまだ時期尚早、もう少し議論が練れてからのこと、もう少し時間が必要なような気がしております。但し、経済の面でももはや日本だけで生きていくことは出来ません。アジアの消費地はもはや日本の内需と同じ。いつまでもかたくなに拒む時代は終わったのでしょう。5年~10年もすれば在日外国人にも地方参政権が与えられることになると思います。もちろん、国政選挙には参加できません。地方の議員になることもできません。被選挙権は与えられないのです。たとえ、永住外国人に地方参政権が与えられることになっても、地方の議員や首長を選ぶ選挙には参加できるけれども、自分で立候補できるということではないのです。

永住外国人へ地方参政権を与えるべきか?テキストです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://misatoism.blog112.fc2.com/tb.php/816-0f483d9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)