中小・零細企業の返済猶予法をリースにも
期間の延長、支払い猶予、リースも対象にします
(日本経済新聞 2010・04・12 夕刊)
中小零細企業の借入金について金融機関に返済条件の変更に応じる努力義務を課す「中小企業金融円滑化法」をめぐり、政府は新たにリースを対象に加える方針を固めた。
直島正行経済産業相が12日にも、約260社が加盟する社団法人リース事業協会に支払い条件の見直しなどに応じるように要請する。中小・零細企業の設備投資の約3割を占めるリースに適用範囲を広げ、中小企業の資金繰りを応援する。
円滑化法の対象は銀行や信用金庫、信用組合といった金融機関。政府系金融機関や生命・損害保険会社なども対応が求められていたが経産省所管のリース業界は対象外とみなされていた。
経産省はリース業界に対して文書で「法の趣旨を踏まえ、支払い条件の変更など柔軟かつ適切な対応を期待する」などと要請。具体的にはリース料の支払猶予やリース期間の延長などに応じるように求める。
※今すぐどうこういうことはないけど、まさかの時は心強いねー。
僕は亀井さんが好きになりまし た‥‥金融円滑化法
(日本経済新聞 2010・04・12 夕刊)
中小零細企業の借入金について金融機関に返済条件の変更に応じる努力義務を課す「中小企業金融円滑化法」をめぐり、政府は新たにリースを対象に加える方針を固めた。
直島正行経済産業相が12日にも、約260社が加盟する社団法人リース事業協会に支払い条件の見直しなどに応じるように要請する。中小・零細企業の設備投資の約3割を占めるリースに適用範囲を広げ、中小企業の資金繰りを応援する。
円滑化法の対象は銀行や信用金庫、信用組合といった金融機関。政府系金融機関や生命・損害保険会社なども対応が求められていたが経産省所管のリース業界は対象外とみなされていた。
経産省はリース業界に対して文書で「法の趣旨を踏まえ、支払い条件の変更など柔軟かつ適切な対応を期待する」などと要請。具体的にはリース料の支払猶予やリース期間の延長などに応じるように求める。
※今すぐどうこういうことはないけど、まさかの時は心強いねー。
僕は亀井さんが好きになりまし た‥‥金融円滑化法
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://misatoism.blog112.fc2.com/tb.php/720-3b4b43e3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)