原発ゼロへ世論は高まるか ?
原子力「即ゼロ」を=安倍首相に政策転換を迫るー小泉氏
小泉元総理は12日午後、日本記者クラブで会見し、原子力利用について「即ゼロがいい」と延べ、直ちに「原発ゼロ」を目指すべきだとの考えを表明した。
小泉氏は安倍内閣の支持率が高いことなどを理由に、「安倍さんが決断すればできる。こんな恵まれた時期はない。ピンチをチャンスに変える権力を首相は持っている。分かって欲しい」と首相に決断を促した。
脱原発に関して首相は「無責任」としており、原子力利用を進めていく立場を堅持している。しかし、首相の「政治の師」である小泉氏の発言で、エネルギー政策の転換を求める声が勢いづきそうだ。
小泉氏は「原発ゼロという方針を政治が出せば必ず智恵ある人がいい案を作ってくれる。専門家の知恵を借り、その結論を尊重して進めるべきだ」と主張。「首相の力は絶大だから、首相が『ゼロにしようと』と言えば、そんなに反対は出ない。首相の在任中にこの方向を出した方がいい」と語った。原発再稼動にも反対する考えを示した。
小泉氏は、原発から出る放射性廃棄物の最終処分場が技術的には可能でも、受け入れる先がないと指摘。「核のゴミの最終処分場のめどを付けられると思う方が楽観的で無責任過ぎる」と重ねて訴えた。」
(2013・11・13 東京新聞一面)
小泉元総理は12日午後、日本記者クラブで会見し、原子力利用について「即ゼロがいい」と延べ、直ちに「原発ゼロ」を目指すべきだとの考えを表明した。
小泉氏は安倍内閣の支持率が高いことなどを理由に、「安倍さんが決断すればできる。こんな恵まれた時期はない。ピンチをチャンスに変える権力を首相は持っている。分かって欲しい」と首相に決断を促した。
脱原発に関して首相は「無責任」としており、原子力利用を進めていく立場を堅持している。しかし、首相の「政治の師」である小泉氏の発言で、エネルギー政策の転換を求める声が勢いづきそうだ。
小泉氏は「原発ゼロという方針を政治が出せば必ず智恵ある人がいい案を作ってくれる。専門家の知恵を借り、その結論を尊重して進めるべきだ」と主張。「首相の力は絶大だから、首相が『ゼロにしようと』と言えば、そんなに反対は出ない。首相の在任中にこの方向を出した方がいい」と語った。原発再稼動にも反対する考えを示した。
小泉氏は、原発から出る放射性廃棄物の最終処分場が技術的には可能でも、受け入れる先がないと指摘。「核のゴミの最終処分場のめどを付けられると思う方が楽観的で無責任過ぎる」と重ねて訴えた。」
(2013・11・13 東京新聞一面)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://misatoism.blog112.fc2.com/tb.php/1490-b82894b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)