亀井さんの主張には賛成するところもある(^^)v
8年も前になります。国会討論会で亀井静香大臣の話を聞いていました(ネット中継)。その主張には「う~ん❓」と思うところもあるけど納得できるところもあります(^^)v
「亀井大臣は郵政で使う鉛筆その他の文房具や備品を各地方で調達する方針だと言われました。現在東京で一括購入していますから各地方でばらばらに買うよりも120億円くらい安く買うことが出来ています。それでも地方振興のために各地域の業者から調達すべきだと思われますか?」
「現在郵便局で働いている人達の20数万人はアルバイトや派遣社員です。この人達が正社員を希望すれば出来るだけその希望に応えてあげたい」という亀井大臣ですが、そうすれば数千億円以上の人件費増になります。それでも正社員にしてあげるのですか?。
亀井大臣の答弁
大企業というのは必要な原価は負担して、その上で儲けてこそ大企業の責任を果たしたことになる。働く人達を安く不安定な状態でこき使って儲けたって社会的責任を果たしたことにはなりません。地域や従業員の皆さんに払うものは払った上で儲けられる郵政事業を作り上げるのです。

「亀井大臣は郵政で使う鉛筆その他の文房具や備品を各地方で調達する方針だと言われました。現在東京で一括購入していますから各地方でばらばらに買うよりも120億円くらい安く買うことが出来ています。それでも地方振興のために各地域の業者から調達すべきだと思われますか?」
「現在郵便局で働いている人達の20数万人はアルバイトや派遣社員です。この人達が正社員を希望すれば出来るだけその希望に応えてあげたい」という亀井大臣ですが、そうすれば数千億円以上の人件費増になります。それでも正社員にしてあげるのですか?。
亀井大臣の答弁
大企業というのは必要な原価は負担して、その上で儲けてこそ大企業の責任を果たしたことになる。働く人達を安く不安定な状態でこき使って儲けたって社会的責任を果たしたことにはなりません。地域や従業員の皆さんに払うものは払った上で儲けられる郵政事業を作り上げるのです。
