早死には女房孝行か?
昨日の昼は高校の同級生夫婦と近くの活魚料理店で昼飯を食べました(^^♪ 時間の経つのも忘れてくっちゃべっていましたがつくずく思いました。
同じ年齢でも女性が男性より断然若い。男性陣はくたびれた「爺」だけれども女性陣は話題も豊富でおしゃべりになるとイキイキです🎵 やっぱり平均年齢が女性の方が5年永いというのは分かりますね~(^_^)v。
俺んちも同級生夫婦も間違いなく奥さんのほうが長生きするでしょう(^_-)-☆ またその方が良い。「爺」は早くポンと逝ってあげたほうが女房孝行だ! 亭主亡き後の気ままな人生をプレゼントしてあげなくっちゃ~ね
私は「90まで生きる」と言っていますが85歳でいいかな(^^♪ わがままな亭主が長生きすると女房が可哀想だ"(-""-)"
いやそう考えると80歳でも良いかな? でも、それだとあと4年しかない(>_<) それも不満です。
(2016・12・23)
同じ年齢でも女性が男性より断然若い。男性陣はくたびれた「爺」だけれども女性陣は話題も豊富でおしゃべりになるとイキイキです🎵 やっぱり平均年齢が女性の方が5年永いというのは分かりますね~(^_^)v。
俺んちも同級生夫婦も間違いなく奥さんのほうが長生きするでしょう(^_-)-☆ またその方が良い。「爺」は早くポンと逝ってあげたほうが女房孝行だ! 亭主亡き後の気ままな人生をプレゼントしてあげなくっちゃ~ね

私は「90まで生きる」と言っていますが85歳でいいかな(^^♪ わがままな亭主が長生きすると女房が可哀想だ"(-""-)"
いやそう考えると80歳でも良いかな? でも、それだとあと4年しかない(>_<) それも不満です。

(2016・12・23)
小泉・竹中路線と負け組
『規制を撤廃して自由競争社会にする。「強い者」はより強くなり「金持ち」はより金持ちになる。そうすれば弱い者も貧乏人も一緒に連れて行ってくれる。弱い者や貧乏人のレベルを底上げが出来るではないか。‥‥竹中平蔵
結果はどうだったか?強い者は弱い者を利用して=弱い者を犠牲にしてより強くなった。大企業や外国で稼げる会社は業績の伸張は著しい。その陰で安い労働対価で働く人達が増えている。年収200万円以下という人達が1000万人もいるという。
ただ求職者にも責任があるのは確か。レベルの低い求職者が多いのには驚く(>_<) 小泉、竹中路線以来この求職者のレベルアップについてどうしたら良いのか?そのための制度は何も議論されなかった。
規制を撤廃して自由競争にするというなら負け組が出るのは当たり前。貧困層の増大を止めるには求職者の教育制度が議論されてしかるべきだと思うけど政治でもマスコミでも深い議論は始まらないように思う(>_<)
結果はどうだったか?強い者は弱い者を利用して=弱い者を犠牲にしてより強くなった。大企業や外国で稼げる会社は業績の伸張は著しい。その陰で安い労働対価で働く人達が増えている。年収200万円以下という人達が1000万人もいるという。
ただ求職者にも責任があるのは確か。レベルの低い求職者が多いのには驚く(>_<) 小泉、竹中路線以来この求職者のレベルアップについてどうしたら良いのか?そのための制度は何も議論されなかった。
規制を撤廃して自由競争にするというなら負け組が出るのは当たり前。貧困層の増大を止めるには求職者の教育制度が議論されてしかるべきだと思うけど政治でもマスコミでも深い議論は始まらないように思う(>_<)
年寄りは「運転事故」と「オレオレ詐欺」に注意!
昨日は取引先の常務さんご夫婦と西武園ゴルフでした。素晴らしいお人柄のご夫婦で楽しめました。Door to Doorで 片道=1時間15分の運転でした。高速は所沢で下りました。わずか1時間15分の運転でしたが帰りは睡魔に襲われて眠くて眠くて困りました。また腰も痛くて高速道のドライブインがあればひと眠りしようと思いましたが途中適当なドライブインがなくて我が家まで我慢しました。
そう長い距離でもないので家内と雑談しながら運転しましたが「もうそろそろ運転免許証を返上する時期」が近いかな~と思いました。
最近は年寄りの「運転事故」と「オレオレ」詐欺被害のニュースが多いですね~ (>_<) 家族や周りが注意してあげないとね~!
それにしても僕は「おれおれ詐欺」には引っかからないな~? あれに引っかかる人はボケてると言われても仕方がないね
そう長い距離でもないので家内と雑談しながら運転しましたが「もうそろそろ運転免許証を返上する時期」が近いかな~と思いました。
最近は年寄りの「運転事故」と「オレオレ」詐欺被害のニュースが多いですね~ (>_<) 家族や周りが注意してあげないとね~!
それにしても僕は「おれおれ詐欺」には引っかからないな~? あれに引っかかる人はボケてると言われても仕方がないね

安易に手を出すと失敗します (>_<)
先のことは判らないものですね? トランプさんが当選して世界中の株が騰がり出したようです。学者先生も評論家もみんなハズレ。たまにトランプ現象を当てた人もいますが「まぐれ」で当たったような感じです。
まだトランプさんが大統領になったわけでもないのにこの騒ぎです。途中調整はあるでしょうが、オリンピックまで日経平均は3万円があるかも知れません。ただしそれは私の希望的観測、全く当てにはできません(>_<) それにしても経済の予測は当たりません。毎年正月の3日、日経新聞に各界トップの株価予想が載りますがほとんど当たりません。ことほど左様に株価の予想は当たらないのです。
だから安易に手を出すと後悔します。但し、儲けることもありますから他人に「買えとか買うな」とかは軽率に言えません。買うならチャートを見て安値に放置された優良銘柄を一生持つつもりで買えれば成功しますが株は高い時には買えますが安い時にはおっかなくて買えないのが普通の人です(-"-)
株で儲けるには「どこで買うか?」が一番大事です。「踏み出しが一番大事」(本間宗久)。本間宗久は江戸時代の相場師で相場で巨万の富を築いたと言われています。
安易に手を出すと失敗します。
自分への戒めです(^^)v
まだトランプさんが大統領になったわけでもないのにこの騒ぎです。途中調整はあるでしょうが、オリンピックまで日経平均は3万円があるかも知れません。ただしそれは私の希望的観測、全く当てにはできません(>_<) それにしても経済の予測は当たりません。毎年正月の3日、日経新聞に各界トップの株価予想が載りますがほとんど当たりません。ことほど左様に株価の予想は当たらないのです。
だから安易に手を出すと後悔します。但し、儲けることもありますから他人に「買えとか買うな」とかは軽率に言えません。買うならチャートを見て安値に放置された優良銘柄を一生持つつもりで買えれば成功しますが株は高い時には買えますが安い時にはおっかなくて買えないのが普通の人です(-"-)
株で儲けるには「どこで買うか?」が一番大事です。「踏み出しが一番大事」(本間宗久)。本間宗久は江戸時代の相場師で相場で巨万の富を築いたと言われています。
安易に手を出すと失敗します。

「統合型リゾート(IR)整備推進法案」
通称「カジノ法案」
「カジノ」も「パチンコ」も反対です。
「カジノ」反対派の反対理由が「博打(ばくち)」だからというのには違和感がある。蓮舫さんがおっしゃるように確かに博打ではある。でも博打が悪いというなら「パチンコ」はどうなんだと思ってしまう。パチンコ屋は駅前の一等地にあったり郊外の利便性の高い場所にあったりして庶民を誘惑している。これに嵌って生活が破綻している人の噂をよく聞く。なにしろ生活圏内にあるもんだからちょっとした時間があればやれるもんだからこれに嵌ると苦しい。
そしてパチンコ産業から20兆円近い金が朝鮮に流れているというから腹立たしい。パチンコこそ博打の極みだろうに国会で「パチンコ禁止法案」が提出されたというニュースは聞かない。
その点、「カジノ」は東京とか大阪とか限られた場所にしか建設されないだろうからパチンコほど手軽には出来ない。私は大反対ではないけど「カジノ」がこれから10年も20年も大繁盛するとは思わない。大体、中国人が来てくれることに期待する産業なんて永遠に栄えるとは思わない。
「カジノ」も「パチンコ」も反対です。
「カジノ」反対派の反対理由が「博打(ばくち)」だからというのには違和感がある。蓮舫さんがおっしゃるように確かに博打ではある。でも博打が悪いというなら「パチンコ」はどうなんだと思ってしまう。パチンコ屋は駅前の一等地にあったり郊外の利便性の高い場所にあったりして庶民を誘惑している。これに嵌って生活が破綻している人の噂をよく聞く。なにしろ生活圏内にあるもんだからちょっとした時間があればやれるもんだからこれに嵌ると苦しい。
そしてパチンコ産業から20兆円近い金が朝鮮に流れているというから腹立たしい。パチンコこそ博打の極みだろうに国会で「パチンコ禁止法案」が提出されたというニュースは聞かない。
その点、「カジノ」は東京とか大阪とか限られた場所にしか建設されないだろうからパチンコほど手軽には出来ない。私は大反対ではないけど「カジノ」がこれから10年も20年も大繁盛するとは思わない。大体、中国人が来てくれることに期待する産業なんて永遠に栄えるとは思わない。
倒産を経験した社長達の会「八起会」
倒産の原因 10カ条
①経営者の高慢・経営能力の過信
②社員教育の不備・欠如
③事業目的・目標・計画性の欠如
④業界情報の不足と環境変化への対応
⑤新製品の欠如・技術開発の遅れ
⑥家庭不和・同属経営の弊害
⑦公私混同・経営哲学の欠如
⑧決断力・実行力の欠如
⑨計数管理の不足と勉強不足
⑩ワンマン・反省心の欠如
↓クリック
http://yaoki.html.xdomain.jp/information.htm
①経営者の高慢・経営能力の過信
②社員教育の不備・欠如
③事業目的・目標・計画性の欠如
④業界情報の不足と環境変化への対応
⑤新製品の欠如・技術開発の遅れ
⑥家庭不和・同属経営の弊害
⑦公私混同・経営哲学の欠如
⑧決断力・実行力の欠如
⑨計数管理の不足と勉強不足
⑩ワンマン・反省心の欠如
↓クリック
http://yaoki.html.xdomain.jp/information.htm