風邪が治りません(>_<)
風邪独特の悪寒はありませんが扁桃腺炎が治りません。
抗生物質の薬を飲みましたがこれは体の中の菌を全部殺すので良くないという人がいます。特に腸の働きを悪くするといいます。
そうかもね~ あんなに快調だった便通が悪い。
よっぽどの病気でない限りこの薬はノーサンキューという気がします。3日分飲みましたが9日間は体の中で働きをしているとお医者さんに言われました。
扁桃腺が痛い、疲れる、・・・・体調不良、いろいろ疲れたのかな~(-_-メ)
抗生物質の薬を飲みましたがこれは体の中の菌を全部殺すので良くないという人がいます。特に腸の働きを悪くするといいます。
そうかもね~ あんなに快調だった便通が悪い。
よっぽどの病気でない限りこの薬はノーサンキューという気がします。3日分飲みましたが9日間は体の中で働きをしているとお医者さんに言われました。
扁桃腺が痛い、疲れる、・・・・体調不良、いろいろ疲れたのかな~(-_-メ)
普天間問題は住民が引っ越せばいい?
あのジェット機の爆音は凄いもんねー。僕は茨城県の玉造りのゴルフ場へたまに行くけど、あの爆音は半端じゃない。玉造りは時間限定で朝から晩までじゃないけど、あんなのが毎日自分たちの上空を飛んでたら気が狂っちゃうよ。
普天間の基地は引っ越さない。そのかわり、住民が引っ越せばいい。基地から離れたところへ町ごと引っ越す。学校も、警察も、いろんな公舎も、住宅も。新しい家に住めるじゃない。みんな新しくなる。エコ住宅で環境に配慮された町、理路整然と整理された工場群と交通網、未来都市を作ればいいじゃない。
5.000億円以上もかけて新しい基地を作るくらいなら、町ごと引っ越したほうが安いのではないのかね?
ビートタケシもそんなことを云ってたけど
(2010・03・23 投稿分)
普天間の基地は引っ越さない。そのかわり、住民が引っ越せばいい。基地から離れたところへ町ごと引っ越す。学校も、警察も、いろんな公舎も、住宅も。新しい家に住めるじゃない。みんな新しくなる。エコ住宅で環境に配慮された町、理路整然と整理された工場群と交通網、未来都市を作ればいいじゃない。
5.000億円以上もかけて新しい基地を作るくらいなら、町ごと引っ越したほうが安いのではないのかね?
ビートタケシもそんなことを云ってたけど

(2010・03・23 投稿分)
人柄が良い人ってどんな人
[人柄が良い人]ってどんな人?
『人を傷つける話し方、人に喜ばれる話し方』(渋谷昌三)の中の1ページです。
「人のコンプレックを話題にしてはいけません」
同姓でも振り返ってしまうくらいの、モデル並みにスタイル抜群の女性には、「うらやましい。あんなふうだったら、何も悩みはないだろうな。私なんかコンプレックスばかりなのに‥‥‥」と思う人も多いようです。
けれども、どんなに美しく幸せそうに見える人でもコンプレックスがまったくないという人はいないと思うのです。
容姿などの外見はコンプレックスの大きな要因であることは間違いありませんが、そのほかにも学歴や肩書き、過去の生い立ちや家族のことなど、その要因は人によって様々です。人に見せられない部分、見せたくない部分はすべてコンプレックス‥‥とはいえないまでも、これに準ずるものと考えて話を進めます。
人の欠点や身体的な特徴をわざわざ話題にする人が嫌われるのは、いうまでもないことです。なぜ嫌われるかといえば、いわれた人がそれでイヤな気分になるからです。そして、もう一つの理由が、人の欠点をあげつらって自分の優位を少しでも確認したいという心の狭い持ち主であることが見えてくるからです。
太っているとかハゲているとか、目に見える欠点やコンプレックスなら気を付けることもできます。ところが内面的なコンプレックスは見た目ではわからないものですから、その話題に触れても仕方が無いという人もいるかもしれません。しかし、そのぶん、本人にとっては、深刻なコンプレックスになっている場合もあります。
相手が触れてほしくない話題かどうかは、その人の表情である程度読めることもあります。顔色や視線から、「あっ、この話題は、ここでやめておこう」と気づけるか、そこが問題なのです。さらに、「気づいた」というそぶりを見せることもなく、「そういえば‥‥」と、さりげなく話題を変えられる人こそ、相手の気持ちを察した会話のできる人ということになります。
相手の言葉だけでなく、表情やしぐさからも相手の気持ちを読み取れる人が、周囲からの信頼も厚く、慕われている人のように見えるのです。
『人を傷つける話し方、人に喜ばれる話し方』(渋谷昌三)の中の1ページです。
「人のコンプレックを話題にしてはいけません」
同姓でも振り返ってしまうくらいの、モデル並みにスタイル抜群の女性には、「うらやましい。あんなふうだったら、何も悩みはないだろうな。私なんかコンプレックスばかりなのに‥‥‥」と思う人も多いようです。
けれども、どんなに美しく幸せそうに見える人でもコンプレックスがまったくないという人はいないと思うのです。
容姿などの外見はコンプレックスの大きな要因であることは間違いありませんが、そのほかにも学歴や肩書き、過去の生い立ちや家族のことなど、その要因は人によって様々です。人に見せられない部分、見せたくない部分はすべてコンプレックス‥‥とはいえないまでも、これに準ずるものと考えて話を進めます。
人の欠点や身体的な特徴をわざわざ話題にする人が嫌われるのは、いうまでもないことです。なぜ嫌われるかといえば、いわれた人がそれでイヤな気分になるからです。そして、もう一つの理由が、人の欠点をあげつらって自分の優位を少しでも確認したいという心の狭い持ち主であることが見えてくるからです。
太っているとかハゲているとか、目に見える欠点やコンプレックスなら気を付けることもできます。ところが内面的なコンプレックスは見た目ではわからないものですから、その話題に触れても仕方が無いという人もいるかもしれません。しかし、そのぶん、本人にとっては、深刻なコンプレックスになっている場合もあります。
相手が触れてほしくない話題かどうかは、その人の表情である程度読めることもあります。顔色や視線から、「あっ、この話題は、ここでやめておこう」と気づけるか、そこが問題なのです。さらに、「気づいた」というそぶりを見せることもなく、「そういえば‥‥」と、さりげなく話題を変えられる人こそ、相手の気持ちを察した会話のできる人ということになります。
相手の言葉だけでなく、表情やしぐさからも相手の気持ちを読み取れる人が、周囲からの信頼も厚く、慕われている人のように見えるのです。
こんなひどい風邪は生まれて初めて(>_<)
扁桃腺はヒリヒリ痛い。気持ちが悪い。
病院に行って注射を打って、抗生物質の薬や風邪薬を5日分もらってきた。
朝起きたらいくらか気分は良くなったけど扁桃腺のひりひりは治らない。
こんなことは初めてです。
病院に行って注射を打って、抗生物質の薬や風邪薬を5日分もらってきた。
朝起きたらいくらか気分は良くなったけど扁桃腺のひりひりは治らない。
こんなことは初めてです。
携帯はガラケーが使いやすい(^^♪
スマホが壊れちゃったので買い替えました。ただし、スマホを止めて「ガラケー」にしました。電話とメールだけならガラケーが断然使いやすいです。
でも、その代りタブレットを持っています。ガラケーとタブレットの両方持てばやっぱり維持費がかかりますけどガラケーが好きになりました(^^)v
ドコモのお店で感じたこと。担当者によって顧客満足度が変わりますね~
一回目の担当者は壊れたスマホの電話帳を新しいガラケーに移すには壊れたスマホを修理しなければならない。「それには修理費が8千円で、1週間~10日間かかります。」とのことだった。「それなら新しく自分で入力するから修理はいいや」と思って帰りましたが、4~5日して「やっぱり面倒くさい、修理して移しちゃおー」と思ってまたドコモのお店に行きました。
そうしたら今度の担当者は「電話帳を移すだけなら修理の必要はありません。壊れたスマホにはチップが入っていますのでそれから移せます」と言って10分で電話帳をガラケーに移し替えました。前回の担当者は知らなかったのかな~
その担当者に「前回の担当者はこうだったんだよ。」、「あなたはえらい! 」 と言うて褒めてあげました(^^♪
でも、その代りタブレットを持っています。ガラケーとタブレットの両方持てばやっぱり維持費がかかりますけどガラケーが好きになりました(^^)v
ドコモのお店で感じたこと。担当者によって顧客満足度が変わりますね~
一回目の担当者は壊れたスマホの電話帳を新しいガラケーに移すには壊れたスマホを修理しなければならない。「それには修理費が8千円で、1週間~10日間かかります。」とのことだった。「それなら新しく自分で入力するから修理はいいや」と思って帰りましたが、4~5日して「やっぱり面倒くさい、修理して移しちゃおー」と思ってまたドコモのお店に行きました。
そうしたら今度の担当者は「電話帳を移すだけなら修理の必要はありません。壊れたスマホにはチップが入っていますのでそれから移せます」と言って10分で電話帳をガラケーに移し替えました。前回の担当者は知らなかったのかな~

その担当者に「前回の担当者はこうだったんだよ。」、「あなたはえらい! 」 と言うて褒めてあげました(^^♪
専門家も心の奥底では恐れているでしょう(>_<)
日本国の国債発行残高は1,100兆円、そのうちの400兆円を日銀が持っています。この日銀の400兆円は返す必要のない国債ですから日本国の国債発行残高は700兆円と同じという三橋貴氏。
そういう考えができるのだったら別に消費税なんて上げる必要もないですね! 政府がジャンジャン国債を発行して日銀が買い取れば良い。財政法で直接は買えないから、銀行がまず買って、それを日銀が買い集める手法がなされています。
何で、日銀が国債を買うことを禁じているのか? お金の価値が下がって悪性インフレの危険があるからと大学では習った記憶があります。白川元日銀総裁の時代はそういう考えが根本にあった。
でも、もうめちゃくちゃですね。国が国債を発行してそれを日銀が買い取る。その国債分は国が返す必要もない。国債は日銀の倉庫に積んどけばよい。そして、そのうちに燃やしてしまえばいい。
これは本当は恐ろしい話ですけど私はあと15年しか生きないからどうでもよいです(^^)v
そういう考えができるのだったら別に消費税なんて上げる必要もないですね! 政府がジャンジャン国債を発行して日銀が買い取れば良い。財政法で直接は買えないから、銀行がまず買って、それを日銀が買い集める手法がなされています。
何で、日銀が国債を買うことを禁じているのか? お金の価値が下がって悪性インフレの危険があるからと大学では習った記憶があります。白川元日銀総裁の時代はそういう考えが根本にあった。
でも、もうめちゃくちゃですね。国が国債を発行してそれを日銀が買い取る。その国債分は国が返す必要もない。国債は日銀の倉庫に積んどけばよい。そして、そのうちに燃やしてしまえばいい。
これは本当は恐ろしい話ですけど私はあと15年しか生きないからどうでもよいです(^^)v
どうにも止まらない「財政ファイナンス」
朝日新聞デジタル10月11日配信
『日本銀行が保有する国債の残高が10月7日時点で400兆円を突破したという。2013年4月に大規模緩和を開始し、大量の国債を銀行などから買ってお金を流している。保有額は3年半で3倍に増え、発行額の4割近くに達する。緩和で国債の低金利が続き、発行は増えている。事実上は日銀が政府の借金を引き受ける「財政ファイナンス」だとの指摘が強まっている。
日銀が11日まとめた「主要勘定」で明らかになった。大規模緩和前の保有額は約130兆円。黒田東彦(はるひこ)総裁就任後に買い入れが加速した。当初は保有が年50兆円増えるペースで買い、14年10月に80兆円増へ上積みした。政府の毎月発行額の多くを買っている形だ。
日本の債務残高は先進国で最悪の水準だ。国債の発行残高は約1100兆円で、日銀保有分は4割近く。18年に5割を超えるとされる。日銀は国債を買ってお金を流し続けても「物価上昇率2%」を達成できず、政策の軸足を長期金利の操作へ移した。一方で国債保有を増やす政策も続ける。みずほ総合研究所の野口雄裕氏は「国の借金の多くを日銀が引き受けている状況です、すでに財政ファイナンスに近い」と指摘する。』(土居新平)
『日本銀行が保有する国債の残高が10月7日時点で400兆円を突破したという。2013年4月に大規模緩和を開始し、大量の国債を銀行などから買ってお金を流している。保有額は3年半で3倍に増え、発行額の4割近くに達する。緩和で国債の低金利が続き、発行は増えている。事実上は日銀が政府の借金を引き受ける「財政ファイナンス」だとの指摘が強まっている。
日銀が11日まとめた「主要勘定」で明らかになった。大規模緩和前の保有額は約130兆円。黒田東彦(はるひこ)総裁就任後に買い入れが加速した。当初は保有が年50兆円増えるペースで買い、14年10月に80兆円増へ上積みした。政府の毎月発行額の多くを買っている形だ。
日本の債務残高は先進国で最悪の水準だ。国債の発行残高は約1100兆円で、日銀保有分は4割近く。18年に5割を超えるとされる。日銀は国債を買ってお金を流し続けても「物価上昇率2%」を達成できず、政策の軸足を長期金利の操作へ移した。一方で国債保有を増やす政策も続ける。みずほ総合研究所の野口雄裕氏は「国の借金の多くを日銀が引き受けている状況です、すでに財政ファイナンスに近い」と指摘する。』(土居新平)
こんな大統領候補しかいないのか?
アメリカには3億人も人がいるのにこんな大統領候補しかいないのか?アメリカ人のボヤキが聞こえるようです。昨日の討論会も低レベルの悪口合戦でアメリカ人を失望させたという(>_<)
↓クリック
「討論会」は品がないね~
↓クリック
「討論会」は品がないね~