もう便秘に悩むことはありません (^^)v
これって確かに効きます。お茶と同じ味で飲みやすい。前の日に、「がぶがぶ」飲めば効果てきめん、あくる日はどっさり。
ところが欠点もあるのです。前の晩、がぶがぶ飲んで寝ます。あくる日の朝にどっさりなら良いのですが、朝も昼も時間かまわず出るというのがだめね
「一日に3回もでる?それは下痢でしょう」・・・ワタベ会長
要するに、使用者が自分に合った適切な量を掴んで飲んでくださいということなんだけど友達の徳永君はそれが不満です。
「出かけたとき、電車の中で出たくなって苦しかった」と不満タラタラです。
次の日が休みで家にゆっくりする前の日に飲んで適量を掴みましょう。
段々ペースが分かってきます。ペースが分かればもう便秘に悩むことはありません。

ところが欠点もあるのです。前の晩、がぶがぶ飲んで寝ます。あくる日の朝にどっさりなら良いのですが、朝も昼も時間かまわず出るというのがだめね

「一日に3回もでる?それは下痢でしょう」・・・ワタベ会長

要するに、使用者が自分に合った適切な量を掴んで飲んでくださいということなんだけど友達の徳永君はそれが不満です。
「出かけたとき、電車の中で出たくなって苦しかった」と不満タラタラです。
次の日が休みで家にゆっくりする前の日に飲んで適量を掴みましょう。
段々ペースが分かってきます。ペースが分かればもう便秘に悩むことはありません。

銀行の反乱 ?
俺んちは「給料を上げません」という銀行が出てきたという。安倍首相が給料を上げてくれというのに対して公然と反発する金融機関が出てきているというのだ。ちょっと愚痴を言ってるだけかもしれませんが「マイナス金利」は金融機関にとっては厳しい政策だったのかな?
「マイナス金利」を断行した日銀黒田総裁と安倍首相に反発したい気持ちがあるのは確か! でも大した反発は出来ないだろう。銀行は権力には逆らえないもの?話としては面白いけど・・・・
↓クリック
銀行の反乱はあるか?
「マイナス金利」を断行した日銀黒田総裁と安倍首相に反発したい気持ちがあるのは確か! でも大した反発は出来ないだろう。銀行は権力には逆らえないもの?話としては面白いけど・・・・
↓クリック
銀行の反乱はあるか?
「ゆうちょ銀行」、ピンチはチャンス
日本国民は郵便貯金が好きだ。お年寄りは特に好きだ。でも、ゆうちょ銀行の経営内容をみると企業としては魅力に欠けるね~
今回の黒田日銀総裁のマイナス金利発表は銀行の収益性が極端に落ちるのではないかという不安が日本中に広まった。特に、国債の運用比率が高いゆうちょ銀行株の下げはきつい。、
ゆうちょ銀行の運用資産は約205兆円。そのうちの93兆円が国債の購入に当てられていて現在でもその比率は45.2%あるという。これからリスキーな分野でどうやって稼げる体制を作るのか?ピンチはチャンスという。新しい展開ができるかどうかを見ていたいと思います。その青写真が見えれば株価は上がっていくでしょう。
ゆうちょ銀行に限らず銀行株の下落がきつい。でも配当率が5%を超える銀行株は買い時かもしれません。定期預金をしていると思えばその有利性は明らかです。
今回の黒田日銀総裁のマイナス金利発表は銀行の収益性が極端に落ちるのではないかという不安が日本中に広まった。特に、国債の運用比率が高いゆうちょ銀行株の下げはきつい。、
ゆうちょ銀行の運用資産は約205兆円。そのうちの93兆円が国債の購入に当てられていて現在でもその比率は45.2%あるという。これからリスキーな分野でどうやって稼げる体制を作るのか?ピンチはチャンスという。新しい展開ができるかどうかを見ていたいと思います。その青写真が見えれば株価は上がっていくでしょう。
ゆうちょ銀行に限らず銀行株の下落がきつい。でも配当率が5%を超える銀行株は買い時かもしれません。定期預金をしていると思えばその有利性は明らかです。
白川元日銀総裁のときの理事が?
これは2010年(六年前)の話です。あのときの白川日銀総裁の話は心が踊るような話ではありませんでしたが今にして思えば安定感がありました(。-_-。) 現在の黒田日銀総裁とは真逆です。でも当時の理事が黒田さんの下で4人も再任されていると聞いてびっくり。哲学が全く違う人に仕えるのだったら、その理由とか、生き様とか、ちゃんと説明してくれないとね~
………………
昨日、2010年1月29日(金)は白川日銀総裁の講演を聞きました。内外情勢調査会(時事通信社)主催。場所はホテルニューオオタニ)。12:00~13:30まで。信用金庫から誘いがあって会員になっています。
12:00より昼食、約1.000人の参加で洋食だからホテル側も大変です。暖かいスープと魚のムニエルが出ました。日銀総裁のすぐ隣のテーブルでしたから自然と食事の様子も目に入りました。風貌といい話し振りといい、がり勉タイプでまじめ一方の人という感じ。小倉高校→東大。
『日銀の役目は「インフレなき安定成長」という大前提(柱)が厳然としてある。インフレでもない状態で成長が予想される現在の状況は日銀自体は十分その責任を果たしている』という自慢話に聞こえました 2011年は1%の成長、2012年は2%の成長予想。その理由は東アジアの成長で輸出が急増するというのです。
「景気がよくならない」と国民が思うからデフレから抜け出せない。あとは供給側とか政府とかがちゃんと体質改善をやるべきだという。これ以上「特別な行動を日銀は取らない」そんな話でした。
(2010年1月29日)


………………
昨日、2010年1月29日(金)は白川日銀総裁の講演を聞きました。内外情勢調査会(時事通信社)主催。場所はホテルニューオオタニ)。12:00~13:30まで。信用金庫から誘いがあって会員になっています。
12:00より昼食、約1.000人の参加で洋食だからホテル側も大変です。暖かいスープと魚のムニエルが出ました。日銀総裁のすぐ隣のテーブルでしたから自然と食事の様子も目に入りました。風貌といい話し振りといい、がり勉タイプでまじめ一方の人という感じ。小倉高校→東大。
『日銀の役目は「インフレなき安定成長」という大前提(柱)が厳然としてある。インフレでもない状態で成長が予想される現在の状況は日銀自体は十分その責任を果たしている』という自慢話に聞こえました 2011年は1%の成長、2012年は2%の成長予想。その理由は東アジアの成長で輸出が急増するというのです。
「景気がよくならない」と国民が思うからデフレから抜け出せない。あとは供給側とか政府とかがちゃんと体質改善をやるべきだという。これ以上「特別な行動を日銀は取らない」そんな話でした。
(2010年1月29日)

「マイナス金利」考 (Ⅱ)
マイナス金利の話だけど
銀行が日銀の当座預金に260兆円ものお金を預けていて 0.1%の金利を得ているなんてちっとも知りませんでしたね~!
それならいくら日銀が銀行へ金を回しても、それは民間へ行かずに日銀に返っていたということ。しかも銀行は0.1%の金利をタダでもらっているようなもの。銀行が持ってる国債を日銀が買って資金を供給するけど銀行はそのお金を日銀に0.1%で預ける。これじゃー金融緩和にならないよね~
だからこれから銀行が日銀にお金を預けたら手数料を取ってマイナス金利にしてしまおういうことらしい。日銀に戻っていた銀行の資金を「民間への貸し出しや株を買うお金」に回そうという話。
大赤字で国から何兆円も借り入れをしても10年もしないで返してしまう銀行は、「よう儲かるんだな~」と思っていたけどいろいろ儲かる仕組みがあるんですね~
黒田日銀総裁と安倍首相・・・・異次元の金融緩和をぶち上げましたが行きつく先はどこでしょうか?うまく行きますかね~。うまく行くように祈っていますが

銀行が日銀の当座預金に260兆円ものお金を預けていて 0.1%の金利を得ているなんてちっとも知りませんでしたね~!
それならいくら日銀が銀行へ金を回しても、それは民間へ行かずに日銀に返っていたということ。しかも銀行は0.1%の金利をタダでもらっているようなもの。銀行が持ってる国債を日銀が買って資金を供給するけど銀行はそのお金を日銀に0.1%で預ける。これじゃー金融緩和にならないよね~

大赤字で国から何兆円も借り入れをしても10年もしないで返してしまう銀行は、「よう儲かるんだな~」と思っていたけどいろいろ儲かる仕組みがあるんですね~

黒田日銀総裁と安倍首相・・・・異次元の金融緩和をぶち上げましたが行きつく先はどこでしょうか?うまく行きますかね~。うまく行くように祈っていますが


景気が良くないですね
あの東芝が7,100億円の赤字、それもまだ赤字が増える可能性があるという。
シャープは台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業から6,000億円の融資を受けて事実上買い取られるという話が決まりそうです。NECやファナックも減益になるというし商船三井も赤字幅拡大。不景気な話が多いですね~
それにしてもあの東芝がどうしてこんなことになるのでしょうか? 吉永小百合さんを使って宣伝していたシャープの亀山工場はどうしてこうなるの?
膨大な税金と私たちの年金のお金まで注ぎこんだアベノミクス。今のところまだ視界不良です。「国策に売りなし」・・・今回もその格言が生きていることを祈るのみです!
クリック
↓
東芝は生き残れるか?
シャープは台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業から6,000億円の融資を受けて事実上買い取られるという話が決まりそうです。NECやファナックも減益になるというし商船三井も赤字幅拡大。不景気な話が多いですね~
それにしてもあの東芝がどうしてこんなことになるのでしょうか? 吉永小百合さんを使って宣伝していたシャープの亀山工場はどうしてこうなるの?
膨大な税金と私たちの年金のお金まで注ぎこんだアベノミクス。今のところまだ視界不良です。「国策に売りなし」・・・今回もその格言が生きていることを祈るのみです!
クリック
↓
東芝は生き残れるか?
なんだかんだ言いながら生きています(^_^)
2年前の喘息が完全に治っていないのかも? 痰(たん)が止まりません😅 人前では緊張しているせいか出ません。それが一人になるとひどいのです。病院でいろんな検査をしましたが異状はないとのこと。先生から「あなたは病気じゃないのだから気にするな」と言われました。人間は健康な人でもボトル1本分くらいの痰を出してる。それは下に自然と落ちたり飲み込んだりしてるといいます。
呼吸器科の薬も漢方薬も効きません。針もお灸もやりました。客痰検査もやりました。
宮崎県のキンカンが効くと言う人がいたのでネットで買って随分食べました。
そして最近は左腕の肘が痛いのです。そう言いながらゴルフをやってるもんだから完全には治りません。左腕が完全に使えないから右打ちになりますがうまくいきません。膝、腰、も痛いですが重症じゃないから加齢で片づけられてしまいます。
75歳の爺(俺)は「ああだこうだ」言いながら生きています。90歳まで生きられるかな
近所の16年生まれ二人、一人は去年亡くなってもう一人は病気で全盲。 それに対してなんとか生き延びてる俺(^^)v
呼吸器科の薬も漢方薬も効きません。針もお灸もやりました。客痰検査もやりました。
宮崎県のキンカンが効くと言う人がいたのでネットで買って随分食べました。
そして最近は左腕の肘が痛いのです。そう言いながらゴルフをやってるもんだから完全には治りません。左腕が完全に使えないから右打ちになりますがうまくいきません。膝、腰、も痛いですが重症じゃないから加齢で片づけられてしまいます。
75歳の爺(俺)は「ああだこうだ」言いながら生きています。90歳まで生きられるかな

俺って「証券会社の営業マン」なら成功したかも(笑)
証券会社に40年勤めた友達に言われちゃった。「そんな甘いもんじゃなかと」(´・_・`)
……………………
早速、銀行が預金金利を下げ出した。やっぱり日銀の威力は凄いです。銀行が日銀の当座に置いている金額は260兆円とも言われています。それが直ちに株に向かう仕組みではないけれども徐々に株式市場に向かうでしょう。なにしろ日銀様のご意向だから
銀行は日銀の意向には逆らえません。権力には逆らえないのです。そして株価も権力には逆らえません。「国策に売りなし」。
私の願望ですが反対意見も強烈です。
「世界経済は大波乱、金融秩序は崩壊して株式市場は暴落、1万円割れの可能性がある」。そしてそれは早ければ3月からでも始まる。遅くとも年内
というブログがあるのです。
株の話は自己責任です。時が流れて分かることです(-_-)
↓クリック
金利が下がります!
……………………
早速、銀行が預金金利を下げ出した。やっぱり日銀の威力は凄いです。銀行が日銀の当座に置いている金額は260兆円とも言われています。それが直ちに株に向かう仕組みではないけれども徐々に株式市場に向かうでしょう。なにしろ日銀様のご意向だから

銀行は日銀の意向には逆らえません。権力には逆らえないのです。そして株価も権力には逆らえません。「国策に売りなし」。
私の願望ですが反対意見も強烈です。
「世界経済は大波乱、金融秩序は崩壊して株式市場は暴落、1万円割れの可能性がある」。そしてそれは早ければ3月からでも始まる。遅くとも年内

株の話は自己責任です。時が流れて分かることです(-_-)
↓クリック
金利が下がります!