船橋駅前の「お漬物屋」さん
船橋駅前の「佐々木漬物」
ネットで注文書を取り出してFAXで注文しました。「キューリ」や「赤かぶ」や「白菜」、いやー美味しいですよ~(^^)v
「赤かぶ」は少し甘過ぎるという感じがしないでもないけど「白菜」は完璧です。各種糠漬けも美味しいです。
僕は漬物が大好きで自分でも「ぬか床」を作ったりしましたがどうも味がイマイチうまく行きませんでした。それでこんな漬物屋さんを探していたのです。取引先の課長さんとお酒を飲んでいた時、お漬物の話になって、この「佐々木漬物」のことを教えてもらいました。もう死ぬまでお漬物で悩むことはなさそうです(^^♪
↓クリック
「佐々木漬物」のホームページ

ネットで注文書を取り出してFAXで注文しました。「キューリ」や「赤かぶ」や「白菜」、いやー美味しいですよ~(^^)v
「赤かぶ」は少し甘過ぎるという感じがしないでもないけど「白菜」は完璧です。各種糠漬けも美味しいです。
僕は漬物が大好きで自分でも「ぬか床」を作ったりしましたがどうも味がイマイチうまく行きませんでした。それでこんな漬物屋さんを探していたのです。取引先の課長さんとお酒を飲んでいた時、お漬物の話になって、この「佐々木漬物」のことを教えてもらいました。もう死ぬまでお漬物で悩むことはなさそうです(^^♪
↓クリック
「佐々木漬物」のホームページ

もう行きたくない「いきなりステーキ店」(-"-)
「いきなりステーキ」店の成長が止まって客足が激減してきたと言われています。 「経営者はお店に立って来客の意見を聞いたらどうだ」と思います。 当然そうやってるとは思うけど❓
私は「いきなりステーキ」は美味しいと思って時々家内と二人で食べに行っていました。 150グラムのリブロステーキが生野菜とスープと御飯とグラスビールまで付いて1,980円と安くて美味しかったのです。駅の近くの「いきなりステーキ店」。
ところが昨年暮れに行ったらそのメニューが無くなっていました。 いろんなメニューを出されてどれにしますか❓と選ばされました。だいたい年寄りは100g~150グラムで良いのですが新しいメニューでは最低200グラムだから困りました。150グラムとか100グラムとかメニューにないのですから。 「150グラムならカウンターのところのカット場へ行ってカットしてもらってください」だって(-"-) 年寄りは来なくていいと思っているのかな~?
テーブルは狭くてゆったりできなくてこれじゃ~市内の「ステーキのどん」の方がまだましだと家内と二人でブツブツ言いながら食べました。 元々、立ち食いステーキが話題だったから広いテーブルなんて意識していないのかな?
100グラムとか150グラムのセットがあって、その外に200グラムとか300グラムとかがあるなら分かりますけど・・・.
僕が「注文の仕方に慣れていないから」と言われればそれまでだけど、僕が店に入って面食らう様じゃ新規のお客様は増やせないよね~(-"-)
いきなりステーキ店が再び成長軌道に乗る日が来るでしょうか❓ 今のままじゃ無理だと思います。私は行きません。
私は「いきなりステーキ」は美味しいと思って時々家内と二人で食べに行っていました。 150グラムのリブロステーキが生野菜とスープと御飯とグラスビールまで付いて1,980円と安くて美味しかったのです。駅の近くの「いきなりステーキ店」。
ところが昨年暮れに行ったらそのメニューが無くなっていました。 いろんなメニューを出されてどれにしますか❓と選ばされました。だいたい年寄りは100g~150グラムで良いのですが新しいメニューでは最低200グラムだから困りました。150グラムとか100グラムとかメニューにないのですから。 「150グラムならカウンターのところのカット場へ行ってカットしてもらってください」だって(-"-) 年寄りは来なくていいと思っているのかな~?
テーブルは狭くてゆったりできなくてこれじゃ~市内の「ステーキのどん」の方がまだましだと家内と二人でブツブツ言いながら食べました。 元々、立ち食いステーキが話題だったから広いテーブルなんて意識していないのかな?
100グラムとか150グラムのセットがあって、その外に200グラムとか300グラムとかがあるなら分かりますけど・・・.
僕が「注文の仕方に慣れていないから」と言われればそれまでだけど、僕が店に入って面食らう様じゃ新規のお客様は増やせないよね~(-"-)
いきなりステーキ店が再び成長軌道に乗る日が来るでしょうか❓ 今のままじゃ無理だと思います。私は行きません。
年越し蕎麦は残しちゃダメ
年越し蕎麦(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いで食べる蕎麦で、歳末の日本の風物詩となっています。地域によって違いはありますが、年を越す前に食べきらなければなりません。蕎麦を残すと翌年「“金運”に恵まれない」などと言われています。
年越し蕎麦の由来とされる説は
①細く、長く、達者に暮らせることを願うというのが一般的。“延命・長寿”や身代(しんだい)が細く長くのびる様にと願って食べるのです。「長寿そば」「のびそば」とも言います。
②「うどん等」と比較して、蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労を断ち切って、翌年に持ち越さないようにと願った」という説もあります。
③金銀細工師が金粉を集めるために、そば粉の団子を使用した事から「金を集める」縁起物ともされる。
薬味のネギは、「ねぎらい祈る」また神職の「祢宣(ネギ)」の言葉に掛けて使う人もいる。また、蕎麦は風雨に叩かれても、その後の晴天で日光を浴びると元気になる事から、縁起を担ぐ人もいる。単に、蕎麦を食べる食物としての効果(植物繊維、たんぱく質、ルチン・ポリフェノール)で食べる人もいる。暖かい蕎麦、冷たい蕎麦、どちらでも同じです。
日本における年越し蕎麦関連の各種調査では、「大晦日に年越し蕎麦を食べる」と回答をしている人が多数を占める。大晦日に蕎麦を食べる人が多いことから、大晦日の蕎麦屋では持ち帰りのみで店内での提供を中止するところが多い。
(フリー百科事典・ウィキペディアから)

年越し蕎麦の由来とされる説は
①細く、長く、達者に暮らせることを願うというのが一般的。“延命・長寿”や身代(しんだい)が細く長くのびる様にと願って食べるのです。「長寿そば」「のびそば」とも言います。
②「うどん等」と比較して、蕎麦が切れやすいことから、一年間の苦労を断ち切って、翌年に持ち越さないようにと願った」という説もあります。
③金銀細工師が金粉を集めるために、そば粉の団子を使用した事から「金を集める」縁起物ともされる。
薬味のネギは、「ねぎらい祈る」また神職の「祢宣(ネギ)」の言葉に掛けて使う人もいる。また、蕎麦は風雨に叩かれても、その後の晴天で日光を浴びると元気になる事から、縁起を担ぐ人もいる。単に、蕎麦を食べる食物としての効果(植物繊維、たんぱく質、ルチン・ポリフェノール)で食べる人もいる。暖かい蕎麦、冷たい蕎麦、どちらでも同じです。
日本における年越し蕎麦関連の各種調査では、「大晦日に年越し蕎麦を食べる」と回答をしている人が多数を占める。大晦日に蕎麦を食べる人が多いことから、大晦日の蕎麦屋では持ち帰りのみで店内での提供を中止するところが多い。
(フリー百科事典・ウィキペディアから)

「玄品フグ(柏店)」のフグ料理は美味しかった(^^♪
大手会社の設計部に在籍されていた方(もう定年退職されている方)からお声がかかって千葉県柏駅の近くの「玄品フグ店」で6名の呑み会でしたが、やっぱりフグ料理は美味しいですね~(^^)
自宅の近くにはフグ料理専門店がないのでフグとはめったに縁がありませんが「ふぐ刺しとかフグ鍋」がこんなに美味しいとは思いませんでした。
「玄品フグ」ってチェーン店であちこちにあるのですね~。それにしても昨晩はよ~繁盛していました! 食べ物屋商売は商売の原点、基本のような気がしますが、それにしても厳しい商売ですね(-"-) 昼と夜の食事時間しかお客が来ないのですから短時間でいかに回転させるか? 昨日のお店はその見本を見せられたようでした。
自宅の近くにはフグ料理専門店がないのでフグとはめったに縁がありませんが「ふぐ刺しとかフグ鍋」がこんなに美味しいとは思いませんでした。
「玄品フグ」ってチェーン店であちこちにあるのですね~。それにしても昨晩はよ~繁盛していました! 食べ物屋商売は商売の原点、基本のような気がしますが、それにしても厳しい商売ですね(-"-) 昼と夜の食事時間しかお客が来ないのですから短時間でいかに回転させるか? 昨日のお店はその見本を見せられたようでした。
成田山の鰻と赤唐辛子
成田山では駅から新勝寺までの参道には鰻屋さんが何軒もあって香ばしい匂いを出しています。行列が出来ている店もあります。それで、鰻を買うコツですが行列が出来てる店で買うのがよろしいかと思います。
繁盛しているから行列ができるのです。 美味しいから繁盛しているのです。
次に行ったら一番行列の長い店で買うことにします^^♪
取引先の会社の社長が成田山新勝寺の講元をしていますので1年に1回は誘われて新勝寺にお参りします。新勝寺の境内で赤い唐辛子を売ってる店がありますので毎年買って帰ります。とても満足しています成田山の赤唐辛子。
繁盛しているから行列ができるのです。 美味しいから繁盛しているのです。
次に行ったら一番行列の長い店で買うことにします^^♪
取引先の会社の社長が成田山新勝寺の講元をしていますので1年に1回は誘われて新勝寺にお参りします。新勝寺の境内で赤い唐辛子を売ってる店がありますので毎年買って帰ります。とても満足しています成田山の赤唐辛子。
最近は「幸楽苑」のラーメンが美味しい(^^)v
一昨日は銀座八丁目の「久保田」で高校の同級生夫婦と会食。 お酒「久保田」を呑みながら豪勢なステーキのランチでした。 食べ過ぎましたので昨晩は駅の近くの「幸楽苑」のラーメンでした。 幸楽苑のラーメンは安くて美味しいのでちょくちょく食べに行きます。幸楽苑は経営的には苦しい時もあって「いきなりステーキ」と提携したというニュースもありましたが最近は盛り返してきたようです。
でも、安いですね~(^^♪ 僕はほろ酔いセット(ビールと餃子)をまず頼みます。その後、ラーメンと半チャーハンを頼んで家内は味噌野菜タンメン。 これで今日の晩御飯は2人で2,060円。晩酌付きで1人当たり1,030円(笑)です。 家内の手料理よりぐんと安目です。
でも、食べ物屋さんというのは大変ですね~(-"-) 競争が激しくてお客さんの口も肥えてるから大変ですよ。
でも、安いですね~(^^♪ 僕はほろ酔いセット(ビールと餃子)をまず頼みます。その後、ラーメンと半チャーハンを頼んで家内は味噌野菜タンメン。 これで今日の晩御飯は2人で2,060円。晩酌付きで1人当たり1,030円(笑)です。 家内の手料理よりぐんと安目です。
でも、食べ物屋さんというのは大変ですね~(-"-) 競争が激しくてお客さんの口も肥えてるから大変ですよ。
こだわりの一品、締鯖 (しめ・さば)
取引先の社長が「しめ鯖」を持ってきてくれました。
魚屋の店主と締め具合について「ああだこうだ」議論してできあがったこだわりの一品。
サバそのものの肉付きといい、塩と酢の具合といい、そりゃー美味しかった。
飲みすぎ、食べすぎ、反省 ‥‥でもね、美味しくて美味しくて !
「 空蝉や この世の旅も あとわずか 」
※締鯖(しめ・さば)‥‥‥サバを3枚におろして塩で締め、さらに酢で締めたもの(広辞苑)。
魚屋の店主と締め具合について「ああだこうだ」議論してできあがったこだわりの一品。
サバそのものの肉付きといい、塩と酢の具合といい、そりゃー美味しかった。
飲みすぎ、食べすぎ、反省 ‥‥でもね、美味しくて美味しくて !
「 空蝉や この世の旅も あとわずか 」
※締鯖(しめ・さば)‥‥‥サバを3枚におろして塩で締め、さらに酢で締めたもの(広辞苑)。
「いきなりステーキ」は美味しかった(^^)v
市内には「ステーキのドン」、「ステーキのガスト」「あさくま」などのステーキ屋さんがあります。 気が向いたときに、時々、食べにゆきますがいまいち、「ピン」ときませんでした。
川向うの駅前に「いきなりステーキ」ができたのは知っていましたが食べたことはありませんでした。マスコミでいきなりステーキの急成長振りや評判を聞いていましたので、一度、行ってみたいとは思っていました。
昨夕、家内と二人で「いきなりステーキ店」へ行きました。 年寄りはそんなに量は食べられません。120gで十分なのですがセットのメニューで最低は150gでしたので二人共それを注文しました。
150gのステーキと野菜とスープと御飯と飲み物(生ビール)が付いて1900円でした。 美味しかったですよ! ソース類がきちんと整備されているのも良かった。初めてだからそう感じたのかもしれませんが美味しかったです。また行ってみようという気になりました。
家内も同感の様でした(^^♪
川向うの駅前に「いきなりステーキ」ができたのは知っていましたが食べたことはありませんでした。マスコミでいきなりステーキの急成長振りや評判を聞いていましたので、一度、行ってみたいとは思っていました。
昨夕、家内と二人で「いきなりステーキ店」へ行きました。 年寄りはそんなに量は食べられません。120gで十分なのですがセットのメニューで最低は150gでしたので二人共それを注文しました。
150gのステーキと野菜とスープと御飯と飲み物(生ビール)が付いて1900円でした。 美味しかったですよ! ソース類がきちんと整備されているのも良かった。初めてだからそう感じたのかもしれませんが美味しかったです。また行ってみようという気になりました。
家内も同感の様でした(^^♪