香典袋はシンプルで開きやすいのが良い !
近所の方(79歳男性)が亡くなられた時の話。お葬式の受付係をやりました。
もちろん、受付票には〒、住所、氏名、電話番号を書きますが、問題は香典袋です。
香典袋の表袋には名前、そして 中袋には 〒、住所、氏名、金額、をきちんと書いておいて欲しいですね。
中には、名前さえ書いてない袋もありました。
そして、受付の係が中を開けて金額を確認しますから、香典袋は、開きやすい、普通のシンプルな物がよいです。
金額が多いときはそれなりに香典袋を豪華にすると言いますがその必要はないと思いました。
あんまり豪華な袋だと開きにくいです。クチャクチャになるのもありました。
なにしろ、次々といっぺんに弔問客が来ますので忙しいのです
お葬式の受付係をやって、そんなことを感じた次第でございます
↓クリック
香典袋の書き方
もちろん、受付票には〒、住所、氏名、電話番号を書きますが、問題は香典袋です。
香典袋の表袋には名前、そして 中袋には 〒、住所、氏名、金額、をきちんと書いておいて欲しいですね。
中には、名前さえ書いてない袋もありました。
そして、受付の係が中を開けて金額を確認しますから、香典袋は、開きやすい、普通のシンプルな物がよいです。
金額が多いときはそれなりに香典袋を豪華にすると言いますがその必要はないと思いました。
あんまり豪華な袋だと開きにくいです。クチャクチャになるのもありました。
なにしろ、次々といっぺんに弔問客が来ますので忙しいのです

お葬式の受付係をやって、そんなことを感じた次第でございます

↓クリック
香典袋の書き方