「ながら運転の罰則」が強化されました(-"-)
運転中に携帯電話が鳴るとつい出てしまうことがありますよね~(-_-メ) あるいはとても気になって運転が散漫になります。 だから運転中はドライブモードにしておいたほうが良いですよね~!
今日(2019年12月1日)からスマートフォンや携帯電話を操作しながら運転する、いわゆる「ながら運転」の罰則が強化されました。 カーナビの操作も同じ罰則だそうです。 もっとも、運転中はカーナビの画面は動きませんが。
●運転中に携帯電話やスマホを使用していることで「おまわりさん」に捕まったら
※違反点数は「1点」→「3点」にアップ
※反則金は従来の6,000円→18,000円にアップ
※悪質な危険運転とみなされたら改正前は「5万円以下の罰金」でしたが
改正後は「6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金」
●運転中に携帯電話やスマホを使用していてそれが事故の原因だとされた場合
※改正前は「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」でしたが改定後は「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金
※違反点数は「2点」→「6点」にアップ。つまり一発免停
今日(2019年12月1日)からスマートフォンや携帯電話を操作しながら運転する、いわゆる「ながら運転」の罰則が強化されました。 カーナビの操作も同じ罰則だそうです。 もっとも、運転中はカーナビの画面は動きませんが。
●運転中に携帯電話やスマホを使用していることで「おまわりさん」に捕まったら
※違反点数は「1点」→「3点」にアップ
※反則金は従来の6,000円→18,000円にアップ
※悪質な危険運転とみなされたら改正前は「5万円以下の罰金」でしたが
改正後は「6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金」
●運転中に携帯電話やスマホを使用していてそれが事故の原因だとされた場合
※改正前は「3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」でしたが改定後は「1年以下の懲役、または30万円以下の罰金
※違反点数は「2点」→「6点」にアップ。つまり一発免停
プリウスαはすばらしいけど欠点が一つ!
仕事の関係でずーっとスバルに乗っていましたが内緒でプリウスに乗り始めて二台目ですがすばらしい車だと思います❗ ガソリンもなかなか減りません。荷台も広くなってキャディーバッグ4本を楽に積めるようになっています。トヨタの販売店の対応も良い。
これじゃー高速道路を走る車の半分はプリウスになってしまうかも
今でも常磐道はプリウスだらけですけど!もちろん白石社長のレクサスとは値段が違いますから比較になりませんが大衆車では今のところナンバーワンです。
でも一つだけあわてたことがあります。信号停止でPに入れて待ちます。信号が青になったのでDに入れて発車という時にDに入らなくて慌てたことがあります。 要するにP→Dに切り替える時に「パッパッ」と素早く操作するとエラーになってギヤーが入らないのです。 パソコンの電源を入れる時と同じ様に2~3秒押したままにすれば入りますが慣れるまでおっかないです。


これじゃー高速道路を走る車の半分はプリウスになってしまうかも

でも一つだけあわてたことがあります。信号停止でPに入れて待ちます。信号が青になったのでDに入れて発車という時にDに入らなくて慌てたことがあります。 要するにP→Dに切り替える時に「パッパッ」と素早く操作するとエラーになってギヤーが入らないのです。 パソコンの電源を入れる時と同じ様に2~3秒押したままにすれば入りますが慣れるまでおっかないです。


あおり運転の容疑者特定
容疑者は「宮崎文夫」という43歳の男らしいけど仕事は大坂でマンション事業を手掛けているという記事もありますが本当のところはまだ判りません。それにしてもテレビの映像で観るとひどい奴だね~(>_<) 降りて来て暴行を働いているところをドライブレコーダーに撮られているなんて間抜けな男だ。写真を撮ってる容疑者の女もひどい。 こういう男にこういう女・・・つり合いがとれてるのかね~(>_<)
また被害者が車の窓を開けたから殴られるのだ。ああいう場合は窓を閉めてドアーをロックしておかないとね~。 ドアのロックの仕方は普段からちゃんと確認しておかないとその時になると戸惑うからと女房に説教をしたら「判ってるっわよ」と怒られた。
クリック
↓
指名手配のニュース
宮崎文夫容疑者(43歳)を指名手配

また被害者が車の窓を開けたから殴られるのだ。ああいう場合は窓を閉めてドアーをロックしておかないとね~。 ドアのロックの仕方は普段からちゃんと確認しておかないとその時になると戸惑うからと女房に説教をしたら「判ってるっわよ」と怒られた。
クリック
↓
指名手配のニュース
宮崎文夫容疑者(43歳)を指名手配

プリウスの嫌なところ(-"-)
高齢者の運転事故が連日報じられています。 猛スピードで歩道に乗り上げたり、店に突っ込んだりして死傷者が出たニュースを聞くと自分も「運転免許証を返上する時期が近付いたのかな~」と思います。 でも、自分はスピードは出さないし、高速道路は常磐道の谷和原インターまでしか乗らないように心掛けています。 首都高速を経由して神奈川、静岡方面へ車で行くのは止めました。東北自動車道で栃木方面へ行くのも辞めました。運転手を替わってもらったり電車利用です。
年寄りの事故ではプリウスの事故が多いそうです。プリウスのブレーキとアクセルの位置が悪いとイチャモンを付ける人もいます。でもそれはないでしょう。プリウスに乗ってる年寄りが多いと言うだけでブレーキとアクセルの位置がどうのこうのはないと思います。
私もプリウスに乗っていますがプリウスの嫌なところが一つだけ。PからDにギヤーチェンジするときに失敗して慌てることが何回もありました。例えば信号で停まってギヤーをPに入れます。 信号が青になっていざ出ようとする時、ギヤーがDに入らないのです。これにはあわてました。後ろからブーブーやられるし。今でもそういうことがありますので信号待ちではギヤーをDに入れたままにしています。パソコンのスイッチを入れるのと同じです。ブレーキをよく踏んで2~3秒間レバーを押したままにすれば良いのですがチェンジの動作が速すぎるとギヤーが入りません。あわてたことが何回もあります。 プリウスの嫌なところです"(-""-)"
プリウスは良い車ですけどそこだけが欠陥ですね~(>_<) そういう声が上がらないのが不思議です。

年寄りの事故ではプリウスの事故が多いそうです。プリウスのブレーキとアクセルの位置が悪いとイチャモンを付ける人もいます。でもそれはないでしょう。プリウスに乗ってる年寄りが多いと言うだけでブレーキとアクセルの位置がどうのこうのはないと思います。
私もプリウスに乗っていますがプリウスの嫌なところが一つだけ。PからDにギヤーチェンジするときに失敗して慌てることが何回もありました。例えば信号で停まってギヤーをPに入れます。 信号が青になっていざ出ようとする時、ギヤーがDに入らないのです。これにはあわてました。後ろからブーブーやられるし。今でもそういうことがありますので信号待ちではギヤーをDに入れたままにしています。パソコンのスイッチを入れるのと同じです。ブレーキをよく踏んで2~3秒間レバーを押したままにすれば良いのですがチェンジの動作が速すぎるとギヤーが入りません。あわてたことが何回もあります。 プリウスの嫌なところです"(-""-)"
プリウスは良い車ですけどそこだけが欠陥ですね~(>_<) そういう声が上がらないのが不思議です。

池袋、暴走老人の事故
池袋で87歳の老人が車を暴走させて通行人を次々とはね横断歩道を自転車で渡っていた母子を死亡させたというニュースはネットでも怒りをかっています。しかもその老人(飯塚幸三氏)は元官僚であちこちの会社や団体の役員を務めてきた人で平成27年秋の叙勲で瑞宝重光章を受けています。それが即現行犯逮捕されないで病院にいるというので「上級国民」は逮捕されないのか?と怒りの声があがっています。
先日、僕も78歳で免許証の更新をしたけどその時に一緒に講習を受けた老人達を見て思ったもの(>_<) 『こんな「爺と婆」が運転して大丈夫かな~❓』って。 本当は80歳以上は免許証は取り上げで良いと思うけど人権の事もあり人様々で全部一律とはいかない。それなら本人の自覚と家族の厳しい目で管理するしかないのかな~(+_+) 免許証更新時に「あなたは危なっかしいから更新はダメです」なんて言われた話は聞かない。いろいろ指摘はされるけど免許証召し上げとはならない。それなら家族の厳しい目で管理するしかない。
私は自分を厳しく見ていく様にしていくつもりだし家族にも注意しておくようにと言い聞かせております。家内も運転しますから時々は家内の車にも乗って「ああだこうだ」言うもんですから嫌われています。
老人と車 (+_+) 気を付けないとね~。自分をよく見て、家族によく見てもらって、早めの免許証返上が良いと思います.。 ほとんどの人はそうしてるわな~。池袋事故の運転者「飯塚幸三氏」の罪は重い(>_<)
先日、僕も78歳で免許証の更新をしたけどその時に一緒に講習を受けた老人達を見て思ったもの(>_<) 『こんな「爺と婆」が運転して大丈夫かな~❓』って。 本当は80歳以上は免許証は取り上げで良いと思うけど人権の事もあり人様々で全部一律とはいかない。それなら本人の自覚と家族の厳しい目で管理するしかないのかな~(+_+) 免許証更新時に「あなたは危なっかしいから更新はダメです」なんて言われた話は聞かない。いろいろ指摘はされるけど免許証召し上げとはならない。それなら家族の厳しい目で管理するしかない。
私は自分を厳しく見ていく様にしていくつもりだし家族にも注意しておくようにと言い聞かせております。家内も運転しますから時々は家内の車にも乗って「ああだこうだ」言うもんですから嫌われています。
老人と車 (+_+) 気を付けないとね~。自分をよく見て、家族によく見てもらって、早めの免許証返上が良いと思います.。 ほとんどの人はそうしてるわな~。池袋事故の運転者「飯塚幸三氏」の罪は重い(>_<)