隅田川の花火(2019・07・27)
昨晩は家内と二人で隅田川の花火見物に行きました。高校の同級生が経営する会社が浅草・浅草寺の近くのビルにあります。会場が近いので毎年花火見物のお誘いがあります。昨晩も筑波エキスプレスの浅草駅で降りて友達のビルまで10分程歩きました。30人位の参加者で一杯呑んでからビルの屋上で花火見物。 ビルの谷間の花火を缶ビール片手に鑑賞しました。ビルの谷間の花火より隅田川のほとりで観たいと思いましたがあまりにも人が多くてあきらめました。
それにしても、駅から会場まで、隅田川周辺の人の多さにはビックリです。 もちろん通りには車は入れませんが 人、人、人 で、うんざりという感じです。道路はいっぱいでノロノロしか歩けません。そして歩道にはシートを敷いて座り込んでる人達も居ます。若いアベック達が居たり、外人さんも多いです。 駅から会場まで道路はびっしりでまともに歩けないのです。
家内は「こんな大勢の人達は「どこから出てくるのかね~」とブツブツ言っていました。 私達夫婦も電車で来た口でその大勢の中の二人なのにね~(^^♪
これじゃ~、自宅のすぐ近くの土手で見る「松戸の花火」が一番だな~(^^)v・・・そう思いながら早々に帰りました。
それにしても、駅から会場まで、隅田川周辺の人の多さにはビックリです。 もちろん通りには車は入れませんが 人、人、人 で、うんざりという感じです。道路はいっぱいでノロノロしか歩けません。そして歩道にはシートを敷いて座り込んでる人達も居ます。若いアベック達が居たり、外人さんも多いです。 駅から会場まで道路はびっしりでまともに歩けないのです。
家内は「こんな大勢の人達は「どこから出てくるのかね~」とブツブツ言っていました。 私達夫婦も電車で来た口でその大勢の中の二人なのにね~(^^♪
これじゃ~、自宅のすぐ近くの土手で見る「松戸の花火」が一番だな~(^^)v・・・そう思いながら早々に帰りました。
隅田川の花火大会
高校の同級生が浅草の花川戸に住んでいるもんですから花火見学に誘われて行ってきました。驚きましたね~(-"-)
私は三郷市に住んでいるもんですから筑波エキスプレスで浅草まで電車に乗ってる時間は20分もかからないのです。往路は良いですよ、早めに行きましたから。問題は帰りです。早めに帰りましたが駅まで道路は人人人・・・疲れました(^_-)-☆ 会場近くは規制があって立ち止まりはダメとうお巡りさんの声が聞こえていましたが途中の道は通れないほどの大混雑でした。
駅から歩いて15分の距離ですがその途中の道路が見物客で埋め尽くされているのです。浅草寺の中を通るルートで帰りましたら人々が思い思いの格好をして道路にシートを敷いて腰を下ろしたり寝そべったり。とにかく人、人、人。もちろん立ち見客もわんさといます。
若者は花火なんか録に見えもしないのに人混みを楽しんでいる感じだったな~
隅田川の花火を見るなら船上からなら見ごたえがあるだろうけど金もかかるし予約も取れないだろうしな~(>_<)
花火は地元の三郷の花火が良いな~。歩いて3分の土手の上でビールを飲みながら見物する花火は最高ですけど隅田川はちょっとというわけにはいきませんね~。価値観は人それぞれ!
クリック
↓
隅田川の花火

私は三郷市に住んでいるもんですから筑波エキスプレスで浅草まで電車に乗ってる時間は20分もかからないのです。往路は良いですよ、早めに行きましたから。問題は帰りです。早めに帰りましたが駅まで道路は人人人・・・疲れました(^_-)-☆ 会場近くは規制があって立ち止まりはダメとうお巡りさんの声が聞こえていましたが途中の道は通れないほどの大混雑でした。
駅から歩いて15分の距離ですがその途中の道路が見物客で埋め尽くされているのです。浅草寺の中を通るルートで帰りましたら人々が思い思いの格好をして道路にシートを敷いて腰を下ろしたり寝そべったり。とにかく人、人、人。もちろん立ち見客もわんさといます。
若者は花火なんか録に見えもしないのに人混みを楽しんでいる感じだったな~
隅田川の花火を見るなら船上からなら見ごたえがあるだろうけど金もかかるし予約も取れないだろうしな~(>_<)
花火は地元の三郷の花火が良いな~。歩いて3分の土手の上でビールを飲みながら見物する花火は最高ですけど隅田川はちょっとというわけにはいきませんね~。価値観は人それぞれ!
クリック
↓
隅田川の花火
