福島原発汚染水or処理水は貯まる一方
韓国と喧嘩になって韓国がここを攻めてくるのは当然ですよ。 日本人ですら福島原発の汚染水には疑問を持つ人が多い。
現在タンクに貯蔵されている処理水は本当に安全で無害なのか? 処理水はトリチュウムだけは残っているけどトリチュウムは無害だから問題はないという人もいればそれに猛然と反対する人もいる。 またその他の放射性物質が残っていたという過去の例があって処理水が完全に無害という信頼もない。そりゃ~、少々の毒なら海に流せば薄められて人体に影響はないだろうから海に流せば良いという意見も聞くけどそれは「日本人も世界の人達もOKですよ」とはなっていない。 だから処理した汚染水を海に流さないでどんどんタンクに貯めているのが現状だけど2022年にはタンク置き場は一杯になって置き場がないんだって(-"-) 外に置き場を作ってさらに貯めて行くのだろうか?
昔は炭鉱の中に毒ガスがないかどうか?をカナリヤを使って検知したという。この汚染水で池を作って魚を泳がせたり小動物に呑ませたりして結果を観察して発表するなど東京電力は何か無害ということを証明して見せないと解決は出来ないよね~(-"-) これ以上先送りしたら日本という国の信頼がどんどん失われていくような気がします。

現在タンクに貯蔵されている処理水は本当に安全で無害なのか? 処理水はトリチュウムだけは残っているけどトリチュウムは無害だから問題はないという人もいればそれに猛然と反対する人もいる。 またその他の放射性物質が残っていたという過去の例があって処理水が完全に無害という信頼もない。そりゃ~、少々の毒なら海に流せば薄められて人体に影響はないだろうから海に流せば良いという意見も聞くけどそれは「日本人も世界の人達もOKですよ」とはなっていない。 だから処理した汚染水を海に流さないでどんどんタンクに貯めているのが現状だけど2022年にはタンク置き場は一杯になって置き場がないんだって(-"-) 外に置き場を作ってさらに貯めて行くのだろうか?
昔は炭鉱の中に毒ガスがないかどうか?をカナリヤを使って検知したという。この汚染水で池を作って魚を泳がせたり小動物に呑ませたりして結果を観察して発表するなど東京電力は何か無害ということを証明して見せないと解決は出来ないよね~(-"-) これ以上先送りしたら日本という国の信頼がどんどん失われていくような気がします。

「汚染水ではない、処理水だ」と言われてもね~ (-"-)
福島のタンクの水を日本政府は「汚染水じゃない処理水」だと言います。ALPSで処理した水だから処理水だという言い分ですが、処理した水が完全に処理されてトリチュームだけになっていれば処理水だという言い分は通るけど、2018年に東電は「トリチウム以外の放射性物質が基準値以上残っているのが65回検出された」という発表をしています。「あれやこれや」考えるとトリチウムだけという言い分は信用できないとみんなが思っているのではないですか?
もし政府や東電がタンクの水がトリチウムだけと強弁するのならタンクの水は大型タンカーに積んで大阪湾に流せば万事解決ですよ(^^)v だって大阪の知事が大阪湾に流しても良いと言っているのだから流せば良いじゃありませんか!
真面目な話に戻すと、福島にある汚染水(処理水)とか汚染土を処理するのは大変な作業ですよ。どうするのですかね~? こんなもんを引き受けるところなんてありませんよ。 原発事故から8年経ってもどんどん税金がつぎ込まれて行きます。


もし政府や東電がタンクの水がトリチウムだけと強弁するのならタンクの水は大型タンカーに積んで大阪湾に流せば万事解決ですよ(^^)v だって大阪の知事が大阪湾に流しても良いと言っているのだから流せば良いじゃありませんか!
真面目な話に戻すと、福島にある汚染水(処理水)とか汚染土を処理するのは大変な作業ですよ。どうするのですかね~? こんなもんを引き受けるところなんてありませんよ。 原発事故から8年経ってもどんどん税金がつぎ込まれて行きます。


関西電力と原発マネー
関西電力の社長も含めた幹部達が原発立地の町の助役から金銭をもらっていたというニュースにはあきれました(>_<) おらが村へ原発を建ててくれた電力会社の幹部達へ町の助役から総額3億2千万円の金品が渡されていたというのです。そしてその助役が顧問とか相談役をしている建設会社に関電から仕事が回るように働きかけていたのです。
全部バレてしまいましたがまだ政治家の名前が出ていません。その内に政治家の名前が出てくるでしょう。
「天網恢恢 疎にして 漏らさず」 なのです。 どっかでバレちゃうんだよね~(-"-)
それにしても「原発は止めよう」という声は大きくならないね~(-"-) でも、現在日本には約60基の原発がありますが動いているのは7基だけです(2019年9月25日現在)。 原発事故から8年が経ちますが動いているのは7基だけです。 原発なしでも電気は足りるということは判ったと思います。

全部バレてしまいましたがまだ政治家の名前が出ていません。その内に政治家の名前が出てくるでしょう。
「天網恢恢 疎にして 漏らさず」 なのです。 どっかでバレちゃうんだよね~(-"-)
それにしても「原発は止めよう」という声は大きくならないね~(-"-) でも、現在日本には約60基の原発がありますが動いているのは7基だけです(2019年9月25日現在)。 原発事故から8年が経ちますが動いているのは7基だけです。 原発なしでも電気は足りるということは判ったと思います。

小泉元総理の脱原発論!
小泉元総理は言います。
「安部総理の決断しだいで脱原発はできる」
あれから8年、原発がなくても停電はありませんでした。原発がなくても日本はやっていけます。安部総理が「原発を辞める」と宣言すれば大多数の自民党議員も野党も多くの国民も賛成します。脱原発へ向けて日本は一丸となって進むことができるのです。新エネルギーの開発へ向けて産業界も奮い立ちます。
安部総理の決断しだいで日本は脱原発への道を歩むことが出来るのです。世界が注目する中を、日本は脱原発への道を邁進することができるのです。安倍首相次第です。
「安部総理の決断しだいで脱原発はできる」
あれから8年、原発がなくても停電はありませんでした。原発がなくても日本はやっていけます。安部総理が「原発を辞める」と宣言すれば大多数の自民党議員も野党も多くの国民も賛成します。脱原発へ向けて日本は一丸となって進むことができるのです。新エネルギーの開発へ向けて産業界も奮い立ちます。
安部総理の決断しだいで日本は脱原発への道を歩むことが出来るのです。世界が注目する中を、日本は脱原発への道を邁進することができるのです。安倍首相次第です。
原発からサヨナラ出来ないなら破滅だ(>_<)
地球が出来てからおよそ45億年と言われています。その間、地球は大きな変動を繰り返してきました。生き物をほぼ全滅させるほどの変動を過去に何回も何十回も繰り返してきました。エベレストの山頂から海の生物(アンモナイト)が見つかっています。山が出来たり無くなったり。箱根は元々富士山より高かったという説もあります。富士山や箱根の爆発がいつあっても不思議ではないのです。
我々はおよそ45億年も続いているこの地球でほんの一瞬を生きてるに過ぎません。エベレストが海だったと考えればこれからどんな天変地異が起きても不思議ではありません。火山の噴火、山の崩壊、地域ごと陥没、隆起、巨大地震、巨大台風。何があってもおかしくないのです。
そんなことを思うと原発はなくすべきだという考えに当然なります。この地球は何があるか判らないのです。屋山太郎氏は講演で「中国ではこれから何百基もの原発が作られるから日本だけ止めても仕方が無い」と言いましたが、そりゃー中国で原発が爆発すれば日本もただでは済まないだろうけど、だからといって日本も造るという理屈にはならないと思います。
子供達の時代、孫達の時代、またその子供達の時代・・・人間はずーっと続いていきます。いつどんな天変地異が起こるか判りませんこの地球。原発を廃棄する決断をするのは今です。78歳の爺(俺)がそう言っております。
この日本でそういう考えが大流にならないのが不思議で仕方がないのです。
我々はおよそ45億年も続いているこの地球でほんの一瞬を生きてるに過ぎません。エベレストが海だったと考えればこれからどんな天変地異が起きても不思議ではありません。火山の噴火、山の崩壊、地域ごと陥没、隆起、巨大地震、巨大台風。何があってもおかしくないのです。
そんなことを思うと原発はなくすべきだという考えに当然なります。この地球は何があるか判らないのです。屋山太郎氏は講演で「中国ではこれから何百基もの原発が作られるから日本だけ止めても仕方が無い」と言いましたが、そりゃー中国で原発が爆発すれば日本もただでは済まないだろうけど、だからといって日本も造るという理屈にはならないと思います。
子供達の時代、孫達の時代、またその子供達の時代・・・人間はずーっと続いていきます。いつどんな天変地異が起こるか判りませんこの地球。原発を廃棄する決断をするのは今です。78歳の爺(俺)がそう言っております。
この日本でそういう考えが大流にならないのが不思議で仕方がないのです。
電力会社の株なんておっかなくて買えません(-"-)
日本には50基の原発があります(54基だったけれども福島の4基は除外)。
2012年5月6日、北海道の泊原発を止めたところで、50基全部の原発が止まりました。42年ぶりだったそうです。
それ以来原発無しの日本が続きました。原発を動かさなくてもさしあたり電力は足りるということがわかったのですが原発賛成派は原発を辞めると停電になるだの電気が足りないだのと言い続けています? 馬鹿じゃないのと思います❓
原発に替わる発電設備(風力、太陽光、地熱発電、ガス‥‥)に税金を注ぎ込んで30年後は原発をゼロにすると政治が決断すれば脱原発は一変にできますよ! 民間会社で猛烈な開発競争が始まります。原発を無くすのに30年は掛からないでしょう。
財界も官僚も政治家も原発を廃却することには反対の大合唱です。 国民の中でも意見は真っ二つ。今のところ原発からさよならするのは難しい情勢です。もう1回大地震が来て第二の福島が起れば脱原発は実現するだろうけどそんなことを議論に乗せる訳にもいかない。
今回の事故でわかったことは原発に一旦事故があれば、その電力会社は“あっ”と言うまに倒産状態になってしまう。そんな会社の株を買う人は馬鹿としか言いようがありません(>_<)
友達は、老後の生活資金を東電株の配当金に求めました。3.000万円を出して東電株を買ったのです。ところがそれから5年後にはその3.000万円は十分の一になってしまいました。 売りに売れず、持っていますが失意の日々が続いています。
そんな人がたくさんいるのです
国民から尊敬され、感謝される会社、社員が自信と誇りを持って働くことができる、そんな会社‥‥‥それは原発からさよならして、自然エネルギーを利用して電気を製造する会社に生まれ変わらなければならないのです。
2012年5月6日、北海道の泊原発を止めたところで、50基全部の原発が止まりました。42年ぶりだったそうです。
それ以来原発無しの日本が続きました。原発を動かさなくてもさしあたり電力は足りるということがわかったのですが原発賛成派は原発を辞めると停電になるだの電気が足りないだのと言い続けています? 馬鹿じゃないのと思います❓
原発に替わる発電設備(風力、太陽光、地熱発電、ガス‥‥)に税金を注ぎ込んで30年後は原発をゼロにすると政治が決断すれば脱原発は一変にできますよ! 民間会社で猛烈な開発競争が始まります。原発を無くすのに30年は掛からないでしょう。
財界も官僚も政治家も原発を廃却することには反対の大合唱です。 国民の中でも意見は真っ二つ。今のところ原発からさよならするのは難しい情勢です。もう1回大地震が来て第二の福島が起れば脱原発は実現するだろうけどそんなことを議論に乗せる訳にもいかない。
今回の事故でわかったことは原発に一旦事故があれば、その電力会社は“あっ”と言うまに倒産状態になってしまう。そんな会社の株を買う人は馬鹿としか言いようがありません(>_<)
友達は、老後の生活資金を東電株の配当金に求めました。3.000万円を出して東電株を買ったのです。ところがそれから5年後にはその3.000万円は十分の一になってしまいました。 売りに売れず、持っていますが失意の日々が続いています。
そんな人がたくさんいるのです

国民から尊敬され、感謝される会社、社員が自信と誇りを持って働くことができる、そんな会社‥‥‥それは原発からさよならして、自然エネルギーを利用して電気を製造する会社に生まれ変わらなければならないのです。
原発ゼロへ世論は高まるか ?
原子力「即ゼロ」を=安倍首相に政策転換を迫るー小泉氏
小泉元総理は12日午後、日本記者クラブで会見し、原子力利用について「即ゼロがいい」と延べ、直ちに「原発ゼロ」を目指すべきだとの考えを表明した。
小泉氏は安倍内閣の支持率が高いことなどを理由に、「安倍さんが決断すればできる。こんな恵まれた時期はない。ピンチをチャンスに変える権力を首相は持っている。分かって欲しい」と首相に決断を促した。
脱原発に関して首相は「無責任」としており、原子力利用を進めていく立場を堅持している。しかし、首相の「政治の師」である小泉氏の発言で、エネルギー政策の転換を求める声が勢いづきそうだ。
小泉氏は「原発ゼロという方針を政治が出せば必ず智恵ある人がいい案を作ってくれる。専門家の知恵を借り、その結論を尊重して進めるべきだ」と主張。「首相の力は絶大だから、首相が『ゼロにしようと』と言えば、そんなに反対は出ない。首相の在任中にこの方向を出した方がいい」と語った。原発再稼動にも反対する考えを示した。
小泉氏は、原発から出る放射性廃棄物の最終処分場が技術的には可能でも、受け入れる先がないと指摘。「核のゴミの最終処分場のめどを付けられると思う方が楽観的で無責任過ぎる」と重ねて訴えた。」
(2013・11・13 東京新聞一面)
小泉元総理は12日午後、日本記者クラブで会見し、原子力利用について「即ゼロがいい」と延べ、直ちに「原発ゼロ」を目指すべきだとの考えを表明した。
小泉氏は安倍内閣の支持率が高いことなどを理由に、「安倍さんが決断すればできる。こんな恵まれた時期はない。ピンチをチャンスに変える権力を首相は持っている。分かって欲しい」と首相に決断を促した。
脱原発に関して首相は「無責任」としており、原子力利用を進めていく立場を堅持している。しかし、首相の「政治の師」である小泉氏の発言で、エネルギー政策の転換を求める声が勢いづきそうだ。
小泉氏は「原発ゼロという方針を政治が出せば必ず智恵ある人がいい案を作ってくれる。専門家の知恵を借り、その結論を尊重して進めるべきだ」と主張。「首相の力は絶大だから、首相が『ゼロにしようと』と言えば、そんなに反対は出ない。首相の在任中にこの方向を出した方がいい」と語った。原発再稼動にも反対する考えを示した。
小泉氏は、原発から出る放射性廃棄物の最終処分場が技術的には可能でも、受け入れる先がないと指摘。「核のゴミの最終処分場のめどを付けられると思う方が楽観的で無責任過ぎる」と重ねて訴えた。」
(2013・11・13 東京新聞一面)
次の選挙の争点にできるか!?
原発推進派 対 脱原発派
小泉元総理がしきりに脱原発を言い出しました。自民党内の脱原発派も野党も俄然騒がしくなってきました。
郵政民営化の時はアメリカの後押しがあったけど、今度はアメリカと対立する話だから厳しいのは厳しい。でも、原発は是か非かの話なら国民を巻き込める。
脱原発で自民党に対抗できる政治勢力(政党)を作り、三年後の衆参同日選挙を原発選挙にできるか…小泉元総理がそこまでもっていけたら凄いけどね
小泉元総理がしきりに脱原発を言い出しました。自民党内の脱原発派も野党も俄然騒がしくなってきました。
郵政民営化の時はアメリカの後押しがあったけど、今度はアメリカと対立する話だから厳しいのは厳しい。でも、原発は是か非かの話なら国民を巻き込める。
脱原発で自民党に対抗できる政治勢力(政党)を作り、三年後の衆参同日選挙を原発選挙にできるか…小泉元総理がそこまでもっていけたら凄いけどね

若者の皆さん、あなた達が決めるのです!!
我々年寄りはどうでもいいのです。どうせ、近いうちにお迎えがくるのですから
このまま、原発に頼る社会を続けるのか?
それとも、電気の製造を原発に頼らない、そんな日本を作るのか?
今度の選挙で若者の皆さんが決めるのです。
若者たちは、ちやんと選挙に行って、「原発のない社会を作り上げる」ということをはっきり意思表示すべきだ
脱原発は電気代が上がって企業の国際競争力が落ちるだの、安定供給ができるのか?とか、環境に悪いだの、と反対の為の理屈はいくらでも言える
でも、十年もあれば、それを乗り越える目途は立つ。はっきりするのです
政治が決断しなければ始まらない。どうにもならない。
それには国民が決断しなければ始まらない

このまま、原発に頼る社会を続けるのか?
それとも、電気の製造を原発に頼らない、そんな日本を作るのか?
今度の選挙で若者の皆さんが決めるのです。
若者たちは、ちやんと選挙に行って、「原発のない社会を作り上げる」ということをはっきり意思表示すべきだ

脱原発は電気代が上がって企業の国際競争力が落ちるだの、安定供給ができるのか?とか、環境に悪いだの、と反対の為の理屈はいくらでも言える

でも、十年もあれば、それを乗り越える目途は立つ。はっきりするのです

政治が決断しなければ始まらない。どうにもならない。
それには国民が決断しなければ始まらない
