首都直下型地震に備えよ
東京の被害300兆円(確率70%の首都直下型地震)
中央防災会議の専門委員を務める河田恵明(よしあき)関西大学教授は、30年以内に70%の確率で発生すると言われています【首都直下型地震・東京湾北部地震】では、最大震度は7、死者数は4万8千人とされており、国の想定より4倍の被害となっております。
このような被害が想定されている中でオリンピックが開催されるのは妥当なことなのか?
また、カジノ構想も、頻繁に地震が起こっている日本で果たしてやっていいのでしょうか。
実際に地震が発生すれば、経済損失300兆円と言われていますが、仮にオリンピック開催中に巨大地震が発生すれば何万人という外国人が「追加」される訳であり、被害は想像を絶する筈です
(Nevadaブログ)「2013年11月22日」
中央防災会議の専門委員を務める河田恵明(よしあき)関西大学教授は、30年以内に70%の確率で発生すると言われています【首都直下型地震・東京湾北部地震】では、最大震度は7、死者数は4万8千人とされており、国の想定より4倍の被害となっております。
このような被害が想定されている中でオリンピックが開催されるのは妥当なことなのか?
また、カジノ構想も、頻繁に地震が起こっている日本で果たしてやっていいのでしょうか。
実際に地震が発生すれば、経済損失300兆円と言われていますが、仮にオリンピック開催中に巨大地震が発生すれば何万人という外国人が「追加」される訳であり、被害は想像を絶する筈です

(Nevadaブログ)「2013年11月22日」
北関東で地震が多発しています。
関東北部で地震が頻発しているけど大きな地震でないから騒ぎにはなっていない。でも5回の地震で3回が震度4というからかなりの揺れだよね~(-"-) 栃木県と茨城県の境が震源地らしい❓
東京直下型地震のことをNHKで放送したら地震が多発し始めたもんだからネットでも話題になっています。怖い話ですけど天災にはかないません(-_-メ)
明日は京葉道路を通って千葉県の奥深い上総湊(かずさみなと)駅の東京ベイカントリークラブだけど一人で運転して行くのは恐いから若い人達の車に乗っけてもらうことにしました。遠出している時に大地震なんてきたら嫌だね~。 自分ちに居る時の地震なら何とかなると思うけどね~。
大地震がヒタヒタと迫ってきている感じ(-"-)
東京直下型地震のことをNHKで放送したら地震が多発し始めたもんだからネットでも話題になっています。怖い話ですけど天災にはかないません(-_-メ)
明日は京葉道路を通って千葉県の奥深い上総湊(かずさみなと)駅の東京ベイカントリークラブだけど一人で運転して行くのは恐いから若い人達の車に乗っけてもらうことにしました。遠出している時に大地震なんてきたら嫌だね~。 自分ちに居る時の地震なら何とかなると思うけどね~。
大地震がヒタヒタと迫ってきている感じ(-"-)
地震雲が発生しています(-"-)
最近、東京の空にたびたび地震雲が表れていると言われています。地震雲と地震の関係はまだ学問的に解明されていませんが過去の例から地震雲が出ると地震が起こる確率が高いそうです。
もちろん地震にはいつも注意しておかないといけませんが最近の地震雲出現はおっかないです。東京の狭い地下街の安いお店で飲んだくれちゃ~ダメですよ(>_<) 自宅の近くの飲み屋さんが良いです! すぐ帰れるところで呑みましょう。 自宅で奥さんと2人で呑んだくれていれば一番あんしんです(^^)v
もちろん地震にはいつも注意しておかないといけませんが最近の地震雲出現はおっかないです。東京の狭い地下街の安いお店で飲んだくれちゃ~ダメですよ(>_<) 自宅の近くの飲み屋さんが良いです! すぐ帰れるところで呑みましょう。 自宅で奥さんと2人で呑んだくれていれば一番あんしんです(^^)v
それにしても今年の水害はひどいですね~(-"-)
特に関東では千葉県がひどいです(-"-) 先の台風で成田空港は二日間、閉鎖になりました。台風で空港が水に浸かったのではなくて空港までの交通に問題があったから成田空港は閉鎖に追いこまれたそうです。 そしてまた今度も成田エクスプレスは運休となりリムジンバスも大幅間引き運転となり大混乱しています。
一昨日の雨で再度江戸川が増水しました。ゴルフ場や野球場がまた浸かりました。 現在は膝を痛めてゴルフを休んでいますから私はいいですけどゴルフ場は営業休止で大変です。 友達がゴルフ場で働いていますけどその落胆ぶりには同情します。
千葉県では廃業や移転に追い込まれる会社が多くなるかもしれないと言うYahooニュースが出ています。私は熊本から東京に出て来て56年になりますがこんなことは初めてです(-"-)
いつか、自然が暴れ出すということは判っていますがそれがだんだん現実の事になってきたのでしょうか? 関東では地震の脅威も間違いなく増しています。恐ろしいです。
一昨日の雨で再度江戸川が増水しました。ゴルフ場や野球場がまた浸かりました。 現在は膝を痛めてゴルフを休んでいますから私はいいですけどゴルフ場は営業休止で大変です。 友達がゴルフ場で働いていますけどその落胆ぶりには同情します。
千葉県では廃業や移転に追い込まれる会社が多くなるかもしれないと言うYahooニュースが出ています。私は熊本から東京に出て来て56年になりますがこんなことは初めてです(-"-)
いつか、自然が暴れ出すということは判っていますがそれがだんだん現実の事になってきたのでしょうか? 関東では地震の脅威も間違いなく増しています。恐ろしいです。
田園調布が水に浸かるなんて(-"-)
今回の水害で高級住宅街と言われています田園調布が水に浸かって街の中にたくさんのゴミが浮遊して見るも無残な有様だったそうです。田園調布は元々沼地だったところを「渋沢栄一」が開発して二束三文だった土地を超高級住宅地に変えました。まさに錬金術師そのものですが今になって多摩川が氾濫して田園調布が水没するとは住んでる人達の落胆は大きいですね(-"-)
昔から 「川沿い、海沿い、山沿い」には住むなと言われていてそういう住宅地は安かったのです。 巨大地震、巨大台風、巨大豪雨など自然災害の恐怖が増している今になってみれば高台で強固な地盤の場所に住んでる人達は幸せですね~(^^) 今更、自分が住んでる町は昔は沼地だったと言われても簡単には引っ越すわけにもいかないですから。
今回の豪雨で水害が全くなかったところはひとまず住むには安心なところと考えて満足しておきましょう。我が街、三郷市(^^)v
河川は増水しても堤防は「ピクッ」ともしません。
(近くの江戸川が増水しましたが堤防が頑丈に出来ているので不安はありませんでした)↓

昔から 「川沿い、海沿い、山沿い」には住むなと言われていてそういう住宅地は安かったのです。 巨大地震、巨大台風、巨大豪雨など自然災害の恐怖が増している今になってみれば高台で強固な地盤の場所に住んでる人達は幸せですね~(^^) 今更、自分が住んでる町は昔は沼地だったと言われても簡単には引っ越すわけにもいかないですから。
今回の豪雨で水害が全くなかったところはひとまず住むには安心なところと考えて満足しておきましょう。我が街、三郷市(^^)v
河川は増水しても堤防は「ピクッ」ともしません。
(近くの江戸川が増水しましたが堤防が頑丈に出来ているので不安はありませんでした)↓

スーパー堤防のおかげです (^^)v
私は今住んでる埼玉県の三郷市というところで50年も暮らしています。 お陰様で50年の間に一度も水害に見舞われたことはありません。 豪雨で心配するのは愛用している近くのゴルフ場が浸水するかどうか? ということくらいで自宅や会社が水に浸かるなんていう心配はしたことがありません。 近くに江戸川がありますがスーパー堤防がそびえ立っています。
台風(強風)は心配です。本社工場が建て増し建て増しで古くなっていますので、どこかが飛ばされて、近所に迷惑をかけるのではないか? ということが一番心配です。 私は死ぬ前に「本社の建物を建て替えてから死ぬのが」これから12年間の目標です。
1昨年の台風で本社の倉庫の屋根が飛ばされました。 近所に迷惑を掛けることがなくて良かったですが修理費に130万円もかかりました。でもそれは「火災保険」から全部出ました。 でも、その時の教訓は「片付ける前にきれいに写真を撮る」ということです。 保険会社に提出する必要があります。散らばったゴミを片付ける前にゴミの写真もきれいに撮ってから片付けましょう。

台風(強風)は心配です。本社工場が建て増し建て増しで古くなっていますので、どこかが飛ばされて、近所に迷惑をかけるのではないか? ということが一番心配です。 私は死ぬ前に「本社の建物を建て替えてから死ぬのが」これから12年間の目標です。
1昨年の台風で本社の倉庫の屋根が飛ばされました。 近所に迷惑を掛けることがなくて良かったですが修理費に130万円もかかりました。でもそれは「火災保険」から全部出ました。 でも、その時の教訓は「片付ける前にきれいに写真を撮る」ということです。 保険会社に提出する必要があります。散らばったゴミを片付ける前にゴミの写真もきれいに撮ってから片付けましょう。

台風の被害と言うより水害だな~(-"-)
河川に水があふれて堤防が決壊しそうなときに何でダムの水を放流するのだ? 「ダムも水で一杯になりダムが危なくなった」というのが理由だけど何か対策はないのだろうか?
台風が来るのは判ってるのだから事前に放流してダムを空っぽにしておくとか出来ないの?そもそもダムは必要なのか? ダムに掛ける税金を堤防の強化費に使って河川の堤防を盤石にした方がよさそうだけど。・・・これは民主党時代の意見ね。脱ダム宣言。ダム不要論。でも、スーパー堤防まで不要という議論があったがそれはとんでもない間違いだろう。
多摩川が氾濫したけど堤防をもっと高くした方が安全だという議論はあったらしいけど「景観を損ねる」だの「他の設備との競合で簡単ではない」など否定されて低い堤防のままできた。 今度の大きな浸水で反対意見も引っ込むだろう。
台風が来るのは判ってるのだから事前に放流してダムを空っぽにしておくとか出来ないの?そもそもダムは必要なのか? ダムに掛ける税金を堤防の強化費に使って河川の堤防を盤石にした方がよさそうだけど。・・・これは民主党時代の意見ね。脱ダム宣言。ダム不要論。でも、スーパー堤防まで不要という議論があったがそれはとんでもない間違いだろう。
多摩川が氾濫したけど堤防をもっと高くした方が安全だという議論はあったらしいけど「景観を損ねる」だの「他の設備との競合で簡単ではない」など否定されて低い堤防のままできた。 今度の大きな浸水で反対意見も引っ込むだろう。